トップ回答者
VL版メディアでのWindowsServer2012R2インストールとライセンス認証

質問
-
正しい動きかわからないため、質問させていただきます。
作業でボリュームライセンスのOPENLicenseメディアをつかって
WindowsServer2012R2をインストールしました。
リテール版のメディアと異なり、プロダクトキーを聞かれることなくインストールは問題なく終了しました。
プロダクトキーを入力するため「コントロールパネル」ー「システム」の「Windowsライセンス認証」で
プロダクトキーを入力したのですが、「キーが使えないか、間違っています」と表示され入力できません。
「Windows Server 2012 の評価バージョンとアップグレード オプション」というページ
(URL:http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/jj574204.aspx)に掲載されているコマンドで
キー自体に間違いはないく、使えることを確認することができました(VM環境でテスト的に入力した)
教えていただきたいのは、インストール時この動作は正しいのかということと、
自分がおこなった処理(テストでおこなったもの)が正しいの方法だったのか、教えていただきたいと思います。
また、最適な対処があれば合わせてお教え願えれば幸いです。
よろしくお願いします。
回答
-
>リテール版のメディアと異なり、プロダクトキーを聞かれることなくインストールは問題なく終了しました。
これは通常のVLメディアを使用したインストールの動きですね
>プロダクトキーを入力するため「コントロールパネル」ー「システム」の「Windowsライセンス認証」でプロダクトキーを入力したのですが、「キーが使えないか、間違っています」と表示され入力できません。
これは正にキーが間違っている時に表示されます。あっていれば、そのまま認証プロセスが働きます。
「Windows Server 2012 の評価バージョンとアップグレード オプション」は評価版からアップグレードする方法を記載したページですが、どのようなコマンドを使用して確認したのでしょうか?
「キー自体に間違いはなく」というのは、そのキーを使用してライセンス認証ができたということでしょうか?
ライセンスキーを入力するには次のコマンドでもできます。
slmgr /ipk <ライセンスキー>
認証コマンド
slmgr /ato
以上、参考になれば幸いです。
MVP:Virtual Machine Blog:MCTの憂鬱
-
私の認識では、KMSキーが入っていると思っていましたが、実際に認証できたのであればMAKキーが入っていたのでしょう。
こればかりはメディアによって変わると思いますので何とも言えません。
ですので、今回はMAKキーが入った状態でのメディアが送られてきたということだと思います。ただし、その場合VLユーザーならばKMSサーバーでの認証を行う場合があるのでインストール後にKMSキーを入れないと余計な認証が起こりMAKキーが消費されてしまいますので注意が必要ですね。
以上、参考になれば幸いです。
MVP:Virtual Machine Blog:MCTの憂鬱
- 回答としてマーク 佐伯玲 2014年2月4日 0:03
すべての返信
-
>リテール版のメディアと異なり、プロダクトキーを聞かれることなくインストールは問題なく終了しました。
これは通常のVLメディアを使用したインストールの動きですね
>プロダクトキーを入力するため「コントロールパネル」ー「システム」の「Windowsライセンス認証」でプロダクトキーを入力したのですが、「キーが使えないか、間違っています」と表示され入力できません。
これは正にキーが間違っている時に表示されます。あっていれば、そのまま認証プロセスが働きます。
「Windows Server 2012 の評価バージョンとアップグレード オプション」は評価版からアップグレードする方法を記載したページですが、どのようなコマンドを使用して確認したのでしょうか?
「キー自体に間違いはなく」というのは、そのキーを使用してライセンス認証ができたということでしょうか?
ライセンスキーを入力するには次のコマンドでもできます。
slmgr /ipk <ライセンスキー>
認証コマンド
slmgr /ato
以上、参考になれば幸いです。
MVP:Virtual Machine Blog:MCTの憂鬱
-
回答ありがとうございます。
伝えわすれたこととして、OSセットアップ時インターネットに接続できる状況ではありませんでした。
2012(R2を含め)テストで導入したことはあっても、実運用レベルでの導入は初めてだったため
確認の意味もあって投稿した次第です。
投稿後、インターネットに接続できる環境になったとき、プロダクトキーを入力することなく
ライセンス認証されましたとなっておりました。
「slmgr /dlv」で詳細確認したところ、きちんとMAKChanelで認証されていました。
とりあえず、セットアップとしては問題ありませんでした。
いろいろありがとうございます。
もし、知っていたら追加で教えていただきたいのですが
最近ではボリュームライセンスとメディアキットを同時購入すると、導入メディアに
プロダクトキーがしこまれているのでしょうか?
ちなみに、今回SQLServerもボリュームで購入(プロセッサライセンス)したところ
インストール時にプロダクトキーが入力されていました。
リテールのWindowsとあまりに異なったので、追加質問します。
-
私の認識では、KMSキーが入っていると思っていましたが、実際に認証できたのであればMAKキーが入っていたのでしょう。
こればかりはメディアによって変わると思いますので何とも言えません。
ですので、今回はMAKキーが入った状態でのメディアが送られてきたということだと思います。ただし、その場合VLユーザーならばKMSサーバーでの認証を行う場合があるのでインストール後にKMSキーを入れないと余計な認証が起こりMAKキーが消費されてしまいますので注意が必要ですね。
以上、参考になれば幸いです。
MVP:Virtual Machine Blog:MCTの憂鬱
- 回答としてマーク 佐伯玲 2014年2月4日 0:03
-
回答ありがとうございます。
注文の形態などによりメディアの状態がことなるということがあるみたいですね。
参考になりました。
Windows7のVLメディアは確かにKMSがデフォルトだった気がします。
(念のためSysprepでもKMS認証をデフォルトにしましたが)
また、なにかありましたらよろしくお願いします。