トップ回答者
(whs2011)whs2011 システムの再セットアップについて

質問
-
当フォーラムにおいて初めての質問ですので不作法がありましたら、申し訳ありません。
また、既出の問題でしたら、すみません。
メディアストリーミング時の性能に不満があるために
新しいハードで組み直したいと思っていますが
現在の共有データ(クライアントのバックアップ含む)を残したままに
システム再インストールしても、普通に認識してくれるのでしょうか?
現在のHDD構成は以下の通りです。
ディスク0(Cドライブ、Dドライブ)
ディスク1(Eドライブ:録画ファイル用)
ディスク2、ディスク3(ミラーリングしてFドライブ:共有データ用)
USB外付HDDをシステムバックアップに使っています。
ミラーリングはOSの機能を利用しています。
OSの再インストールは、これまで何度も経験がありますが
WHSの再セットアップはもちろん、ミラーリングのシステムも初めてなので
大事なデータを紛失してしまわないものか不安なところです。
大事なのは、ミラーリングしたF上の共有データのみです。
分かりにくい文章でしたら申し訳ありませんが
どうかアドバイス、よろしくお願いします。
回答
-
ダッシュボードで、セカンダリHDD上にある、WHS2011でデフォルトで作成される共有フォルダを認識させるにはやや複雑ですが手順が必要です。クライアントのバックアップデータベースも同様の手順で移行出来ます。
以下を参考にしてください。
[FAQ:WHS2011]WHS2011の再インストール- 回答としてマーク Masahiko SadaMVP, Moderator 2011年5月30日 2:39
すべての返信
-
WHS2011のインストールでは、プライマリHDDしかフォーマットされません。上記例ではディスク0しかフォーマットされません(OSのインストーラーからディスク0がプライマリHDDとして認識されることを事前にインストールを試行して確認してください)。
参考までに、ディスク0のC、Dドライブのデータも削除したくないといった場合には、cfg.iniに ConfigDisk=0 と記述すればプライマリHDDはフォーマットされず上書きインストールが可能になります。
cfg.iniの利用の仕方については以下を参考にしてください。
http://satsumahan.blog40.fc2.com/blog-entry-576.html
-
ダッシュボードで、セカンダリHDD上にある、WHS2011でデフォルトで作成される共有フォルダを認識させるにはやや複雑ですが手順が必要です。クライアントのバックアップデータベースも同様の手順で移行出来ます。
以下を参考にしてください。
[FAQ:WHS2011]WHS2011の再インストール- 回答としてマーク Masahiko SadaMVP, Moderator 2011年5月30日 2:39