トップ回答者
Windows2008 R2 外部フォレスト 信頼関係について

質問
-
久しぶりに投稿します。
現在以下の構成を検討しております。
ドメイン A フォレストA
ドメイン B フォレストB
ドメイン C フォレストC
ドメインAはドメインBまたはフォレストB、ドメインCまたはフォレストCを信頼
ドメインBはドメインAまたはフォレストA、ドメインCまたはフォレストCを信頼
ドメインCはドメインAまたはフォレストA、ドメインBまたはフォレストBを信頼
ドメインAはドメインBまたはフォレストB、ドメインCまたはフォレストCのユーザー情報を参照できる。
以上のことをするにはドメイン信頼関係でできそうな気がしますがドメインAから複数ドメイン、フォレストと信頼関係を結ぶことは可能でしょうか
また上記内容のことを行うのに他の方法はありますでしょうか
初歩的な事ですいません。
以上よろしくお願いいたします。
回答
-
チャブーンです。
フォレストが異なるドメイン間で信頼関係を結ぶには、(Windows NT4.0と同じように)信頼先フォレストとそれぞれ信頼関係を結ぶ必要があります。たとえばフォレストBとフォレストCの信頼関係がある環境で、フォレストAとフォレストBに信頼関係を結んだ場合、フォレストAとフォレストCには信頼関係は発生しません(フォレストAとCの信頼関係を結ぶ必要があります)。
「それ以外の方法」というのがどういうことをさしておられるのかわかりませんので、ディティールをおっしゃっていただければ、何かコメントできるかもしれません。
- 回答としてマーク 田中夢 2012年3月21日 4:12
すべての返信
-
チャブーンです。
フォレストが異なるドメイン間で信頼関係を結ぶには、(Windows NT4.0と同じように)信頼先フォレストとそれぞれ信頼関係を結ぶ必要があります。たとえばフォレストBとフォレストCの信頼関係がある環境で、フォレストAとフォレストBに信頼関係を結んだ場合、フォレストAとフォレストCには信頼関係は発生しません(フォレストAとCの信頼関係を結ぶ必要があります)。
「それ以外の方法」というのがどういうことをさしておられるのかわかりませんので、ディティールをおっしゃっていただければ、何かコメントできるかもしれません。
- 回答としてマーク 田中夢 2012年3月21日 4:12
-
こんにちは。
フォーラム オペレーターの田中夢です。
チャブーン さん
参考になるアドバイスをありがとうございます。
Jeitinho さん
質問を投稿されてからしばらく経過しましたが、その後チャブーン さんの投稿をご覧になっていただけましたか?
今回のご質問につきましては、チャブーン さんからのアドバイスを参考にしていただけのではないかと思われますので、一旦私のほうで [回答としてマーク] とさせていただきますね。
また、既にお読みになっているかもしれませんが、TechNet ライブラリに Active Directory ドメインと信頼関係についての記載がありますので、ご参考までにご紹介させていただきますね。
<参考情報>
-Active Directory ドメインと信頼関係
http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/cc770299(v=ws.10).aspx
もしもまだ疑問が解消されていないようでしたら、チャブーンさんがアドバイスくださっているように、具体的な内容についてお知らせいただきますと、参考となる情報が集まりやすくなるのではないかと思います。
今後とも TechNet フォーラムをどうぞよろしくお願いします。
---------------------------------------------------------------------
日本マイクロソフト株式会社 フォーラム オペレーター 田中夢