いつもお世話になっております。
最近、メールサーバーの乗り換えを行い、IMAP形式で受信するような運用に変更しました。
会社のPCとモバイルデバイスでメールアカウントを共用できるようにするため、メールクライアントは全てIMAP形式で設定済みです。
変更してから数か月たちますが、メールのやり取りに特に問題は発生していないと思ったのですが、
新たにiPadでメールの送受信をしようとしたところ、iPadからのメールが取れないことが判りました。
iPadは第7世代の最新版で、標準のメーラーを使用しており、IMAPでアカウントの設定をしています。
iPadから送信したメールは、送信済みトレイに入っているので、サーバーまでは送られているかと思うのですが、Outlookの受信トレイには入りません。他に探してみたのですが見当たりません。
そのメールをThunderbirdで見ると、正常に受信トレイに入っています。ですので、メールサーバーまでは正常に届いていると思われます。
また、Gmailの別アカウント宛てにもメールを送信してみたのですが、正常に受信できています。
Outlook側の原因ではないかと思うのですが、受信側の設定項目で何か対処する方法があるのでしょうか?
あるいは、メールを送信する時の設定で何か問題があるのかとも思うのですが、iPadのメーラには何も対象と思われる項目も見当たりません。
なぜこのようなことが起こるのか判りませんが、Appleに聞いても、送信トレイに入っているということは正常なメールという見解でもっともだと思うのですが、いかがなものでしょうか?
同じ問題に遭遇された方はいらっしゃらないでしょうか?
よろしくお願いします。