locked
RC1で インターネットにつながらない RRS feed

  • 質問

  • BUFFALOのルーターを通してフレッツ光につないでいる環境で

    IEやライセンス認証などの 手動によるインターネット接続が出来ません

    ちなみに 自動更新のようなOS自信が行う通信はちゃんとつながり

    ファイルもダウンロードしますので ハードの不具合は考えられません

    ネットワークの設定など色々変えてみましたが全くだめでした

    皆様のお力をお貸し下さい。

    2006年11月1日 12:53

すべての返信

  • DNSが引けてないのでないかな。

    調べ方はコマンドプロンプトを開いて(アクセサリの中にあります)、

    nslookup www.microsoft.com

    という感じに入力してEnter。

    エラーになってたらネットワーク接続からTCP/IPv4のDNSへルータのプライベートIPアドレスか

    プロバイダ提供のDNSサーバアドレスを指定します。

    2006年11月2日 13:42
  • 私も、USEN+BBR-4HGでネットワークに繋がらない現象が起きました。

    BUFFALOのルータは相性問題が各所で報告されているようです。

    ログオンの度にルータが再起動されてしまい、

    その時に何か障害が起きる場合があるようです。

    IPv6関係を無効にしたら、今のところは一応安定していますが、

    製品版までにOSまたはファームの修正を期待するしかなさそうです。

    あまり参考になりませんが、一応ご報告まで。

    2006年11月2日 23:08
  • バッファローのルーターとの相性に関して、うちでは BBR-4MG + RC1 で
    下記スレッドにも書いたとおり、問題なく使えてます。

    http://forums.microsoft.com/TechNet-JA/ShowPost.aspx?PostID=790173&SiteID=36

    Hiropon さんの投稿を読んで、昔使っていた I-O DATA の古いルーターが
    Windows Me との相性で問題を起こしたのを思い出しました。 Me が起動時に
    出す Broadcast が I-O のルーターをリセットしてしまう現象です。
    「ネットワークの共有フォルダとプリンタを自動で探す」機能を off にする
    ことで解決したものですが、 2000 など他のバージョンでは発生せず、 Me
    だけが問題を起こしていました。

    問題があるとすれば Vista が変なパケットを出していると考える方が自然ですので、
    ipv6 だとか DNS への登録だとか余計なものを切ることを試すといいかもしれません。

    ところで、みじんこ さんのトラブルの原因が、ハードウェアの相性なのか、
    アプリケーションなのか、まだ切り分けはできていないように思います。
    まずは IE7 以外のアプリケーションによる通信が可能かどうかを確認する
    必要があると思います。芋虫は鯨 さんの書いた nslookup もそうですが、
    IE7 と独立して通信を行うブラウザなど( Fire Fox, Opera,, )が試せるなら
    それらでの挙動を見てみると切り分けができると思います。

    2006年11月3日 2:04
  • 私も同様(一部のサイトのみ接続できる)の症状が出たことがありましたが、

    私の場合は、NICのドライバをVista専用にアップデートしたら直りました。

    一度、NICのドライバの更新をしてみては如何でしょうか?

     

    2006年11月4日 3:55
  • 色々なアドバイスありがとうございます。

    メインで使用していたPCが不調になり

    Vista 検証用のPCをメイン用におろしてしまった為

    現在 Vista は使えない状態です (メインはXP)。

    検証用PCが調達できたら試してみます

    ちなみに Vista では使えなかったインターネットも

    XP ではまったく問題なく使えております

    やはり Vista とルーターの相性問題なのでしょうか。

    2006年11月7日 12:45