現在ポート0のHDD(Cドライブ)にサーバーOSが入っています。
サーバーのシステムイメージバックアップからの復元をしようとしている内に、間違ってポート1のHDD(Dドライブ:データ保存用)にサーバーOSを新規でインストールしてしまいました。
もともと入っていたCドライブのOSが問題なく起動されるので、運用上問題が発生しているわけではないのですが、無駄にDドライブの容量を食っているので削除をしたいと思っています。
単純に、Dドライブの必要なデータをバックアップを取っておいて、ディスクをフォーマットして戻せばいいかなと思っていますが、OSを削除となると、なにか特別な正しい手順を踏まないとおかしなことになるのではと思っていますので、ご教示いただけると助かります。