locked
Wi-Fi設定の同期を制御したい RRS feed

  • 質問

  • いつもお世話になっております。

    Windows 8.1のWi-Fiの設定について質問です。

    8.1ではWi-Fiの設定をPC間で同期してくれると思います。(この認識が間違っていたら指摘してください)

    現在PC-Aでは有線がメインでWi-Fiは必要なとき(検査時等)だけ使用、PC-BはタブレットなのでWi-Fiを自動接続、として運用しています。

    するとPC-Aで「自動的に接続する」をオフしてつなぐとPC-Bが自動的につないでくれなくなり、PC-Bで「自動的に接続する」をオンにしてつなぐとPC-Aが自動でつなぐようになってしまいます。

    普段は便利な同期ですが、上のような場合は同期しないでほしいのです。

    たとえばPC-AのWi-Fiの設定"だけ"同期しない、というようなことは可能なのでしょうか?

    よろしくお願いします。

    2014年12月5日 0:41

回答

  • チャブーンです。

    ご希望のやり方は、私には見つけられませんでした。ですが、ここは少し発想をかえて、別のやり方を取ってみるのはどうでしょうか?

    PC-Aはマルチホーム(2つのNICがパソコンにつながっている)ということで、Wi-Fiが接続していても、常に有線LANをネットワークとして使えばいいのですよね。そういう設定であれば、可能です。

    ネットワークアイコンのTCP/IPv4のプロパティ-[詳細設定]-[IP設定]画面に「自動メトリック」という設定がありますが、これのチェックボックスをOFFにして、数字を直接指定しましょう。有線LAN側を"1"に、Wi-Fi側を"10"ぐらいにしておけばよいと思います。

    http://www.akakagemaru.info/port/network-metric.html

    この設定が正常にできれば、ネットワーク通信が起こったときには、(Wi-Fi側もつながってはいますが)有線LAN側のNICを使ってくれるようになります。


    2014年12月5日 8:09

すべての返信

  • チャブーンです。

    ご希望のやり方は、私には見つけられませんでした。ですが、ここは少し発想をかえて、別のやり方を取ってみるのはどうでしょうか?

    PC-Aはマルチホーム(2つのNICがパソコンにつながっている)ということで、Wi-Fiが接続していても、常に有線LANをネットワークとして使えばいいのですよね。そういう設定であれば、可能です。

    ネットワークアイコンのTCP/IPv4のプロパティ-[詳細設定]-[IP設定]画面に「自動メトリック」という設定がありますが、これのチェックボックスをOFFにして、数字を直接指定しましょう。有線LAN側を"1"に、Wi-Fi側を"10"ぐらいにしておけばよいと思います。

    http://www.akakagemaru.info/port/network-metric.html

    この設定が正常にできれば、ネットワーク通信が起こったときには、(Wi-Fi側もつながってはいますが)有線LAN側のNICを使ってくれるようになります。


    2014年12月5日 8:09
  • チャブーンさん 返信ありがとうございます。

    メトリックを自分で決めちゃう、というのは目からうろこでした。

    発想の転換は大事ですね。

    この方法で解決できると思います。

    ありがとうございました。

    2014年12月5日 9:02