locked
Windows2008Serverのスクリーンセーバーについて RRS feed

  • 質問

  • 今回、Windows2003ServerからWindows2008Server(32ビット)に入れ替えたのですが、スクリーンセーバーの種類が2つしかなく、それを設定しても、画面が暗くなるだけで上手く動作しないようです。

     Windows2003Serverの頃は、Windows7などと同様に多数あったようなのですが、スクリーンセーバーを追加でダウンロードするには、どうすれば良いのでしょうか?

    念のためOSは、R2ではありません。

    昨日入会した初心者です。

    こちらに投稿した方が良いとのメッセージを、もらったので、再度質問させていただきます。

    2012年5月29日 2:33

回答

  • BIG-WEST2 さん、こんにちは。
    フォーラム オペレーターの田中夢です。
     
    Windows Server 2008 では、 デスクトップ エクスペリエンス 機能を追加することにより Windows 7 や Vista などのクライアントで利用可能な コンポーネントがインストールされます。インストールされるコンポーネントには、3D スクリーンセーバーが含まれています。 デスクトップ エクスペリエンス機能につきましては、下記にご紹介するサイトをご参照くださいね。
    (もしも実行される場合は、テスト環境でテストをする等、ご自身の責任でお願いいたしますね。)
     
    <参考情報>
    - Windows Server 2008 を実行しているコンピュータで Windows Vista のユーザー エクスペリエンス機能を有効にする方法
    http://support.microsoft.com/kb/947036/ja
     
    - デスクトップ エクスペリエンスの概要
    http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/cc772567(v=ws.10).aspx
     
     
    こちらの情報が少しでもお役にたてば幸いです。
    ---------------------------------------------------------------------
    日本マイクロソフト株式会社 フォーラム オペレーター 田中夢
    • 回答の候補に設定 星 睦美 2012年6月18日 7:10
    • 回答としてマーク 星 睦美 2012年6月28日 7:27
    2012年6月5日 6:08

すべての返信

  • BIG-WEST2 さん、こんにちは。
    フォーラム オペレーターの田中夢です。
     
    Windows Server 2008 では、 デスクトップ エクスペリエンス 機能を追加することにより Windows 7 や Vista などのクライアントで利用可能な コンポーネントがインストールされます。インストールされるコンポーネントには、3D スクリーンセーバーが含まれています。 デスクトップ エクスペリエンス機能につきましては、下記にご紹介するサイトをご参照くださいね。
    (もしも実行される場合は、テスト環境でテストをする等、ご自身の責任でお願いいたしますね。)
     
    <参考情報>
    - Windows Server 2008 を実行しているコンピュータで Windows Vista のユーザー エクスペリエンス機能を有効にする方法
    http://support.microsoft.com/kb/947036/ja
     
    - デスクトップ エクスペリエンスの概要
    http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/cc772567(v=ws.10).aspx
     
     
    こちらの情報が少しでもお役にたてば幸いです。
    ---------------------------------------------------------------------
    日本マイクロソフト株式会社 フォーラム オペレーター 田中夢
    • 回答の候補に設定 星 睦美 2012年6月18日 7:10
    • 回答としてマーク 星 睦美 2012年6月28日 7:27
    2012年6月5日 6:08
  • フォーラム オペレーターの星 睦美です。

    今回は私のほうで田中 夢 さんからの返信に[回答としてマーク]をさせていただきました。

    引き続き質問がありましたら、遠慮なく[回答としてのマークの解除]をして返信できます。

    今後ともTechNet フォーラムをよろしくお願いします。


    日本マイクロソフト株式会社 フォーラム オペレーター 星 睦美

    2012年6月28日 7:28