none
Windows10でグラフィックボードを特定ソフトのみ無効化したい RRS feed

  • 質問

  • こんばんわ ななーしと申します。

    今回はばかげている内容かと考えますが次のことを質問します。

    ある特定のCADソフトをWindows10で起動したところ特定操作時に面が抜けて化けてしまう問題が発生しています。

    ですが、グラフィックボードを外したところ問題なく動作させることができました。

    CADソフトを最新にすることで本来対応できることですが、レイアウトが変わる等の問題等がありやりたくありません。

    そこで質問です。その特定CADのみグラフィックボードではなくオンボードチップで動作させることはできますか?

    (なお、問題はAeroにあるようです。)

    グラボはGeforce950 OSはWindows10です。AeroについてはAero Liteとパフォーマンスを優先にしてAeroを最低限まで切ることまでやりました。なお、Windows7では全く問題がございません。

    以上、よろしくお願い致します。

    2017年3月22日 9:55

回答

  • 一般論で考えれば、仰っているような問題の原因は、Windows 10 でのグラフィックドライバーの挙動か、CAD ソフトの側のグラフィック機能の呼び出し方か、いずれかに問題があるからでしょう。

    どちらかと言えばグラフィックボードのベンダーや、CAD ソフトのベンダーに問い合わせる/サポート依頼する部類の問題だと思います。最新版の CAD ソフトでは改善されているのであれば、CAD ソフト ベンダーでは「最新版に更新してください」以外の回答は無いかもしれませんが、「レイアウトが変わる等の問題等がありやりたくありません」というのはユーザー側のある意味わがままな事情なので、そこは仕方ないでしょう。

    標準ドライバーに変更するのは考えられなくはないですが、それではグラフィックボードを付けている意味が無くなってしまうので、どちらかと言えばグラフィックボードを外す(オンボードグラフィックを使う)方が最適化されたグラフィックドライバーが使えるのでましであるように思います。


    hebikuzure

    2017年3月23日 7:31

すべての返信

  • チャブーンです。

    正直、この質問の意図がよくわからないです。モニター上のディスプレイ設定のすべてはOS側→デバイスドライバのディスプレイドライバの制御下にあるという理解ですから、特定の「ウインドウ」だけ別のディスプレイドライバ制御に置きたい、という要望はしくみ的にムリがあります。

    Geforce 950の機能とCADソフトの表示に不整合があるから、ハードウェアを変更せずにこれをなんとかしたい、というのでしたら、ひとまず製品ドライバを使うのをやめればいいのではないでしょうか。具体的にはディスプレイアダプタを"標準 VGA ディスプレイアダプター"に変更すれば、OSやCADソフトからは変哲ないディスプレイアダプタにしか、みえなくなります。

    当然ですが、Geforceの機能は一切使えなくなりますので、他のアプリケーションに問題(あるとすればパフォーマンスかカラーバリエーション)が出たとしても、そういうものだと思うしかありません。

    ちなみに"標準 VGA ディスプレイアダプター"ですが、VGAだけではなくXGAは確実に表示できます。もしかしたらSXGAぐらいまでは対応していたかもしれません。


    フォーラムは有償サポートとは異なる「コミュニティ」です。フォーラムでご質問頂くにあたっての注意点 をご一読のうえ、お楽しみください。

    2017年3月23日 2:49
  • チャブーンさん回答ありがとうございます。

    私の中で情報が精査されていない状態で質問してしまい、わかりにくい説明になってしまいました。

    もうしわけございません。

    内容としてはCADにグラボが対応しておらず、オンボードにするとCADが正常に動く状態です。

    IGO Multi Monitorを有効にしたり、InitiateGraphicAdapterをIGOにしたりと色々取り組んで、オンボード環境に近づけようとしたのですがすべて全滅したため、今回のような謎の質問をしました。(かなりダメ元で聞いており、自分でつけたものを無効にしたいと謎のことをいっているなとは自覚しております。)

    標準VGAディスプレイアダプターへドライバ変更してトライしてみます。ありがとうございました。

    2017年3月23日 3:03
  • 一般論で考えれば、仰っているような問題の原因は、Windows 10 でのグラフィックドライバーの挙動か、CAD ソフトの側のグラフィック機能の呼び出し方か、いずれかに問題があるからでしょう。

    どちらかと言えばグラフィックボードのベンダーや、CAD ソフトのベンダーに問い合わせる/サポート依頼する部類の問題だと思います。最新版の CAD ソフトでは改善されているのであれば、CAD ソフト ベンダーでは「最新版に更新してください」以外の回答は無いかもしれませんが、「レイアウトが変わる等の問題等がありやりたくありません」というのはユーザー側のある意味わがままな事情なので、そこは仕方ないでしょう。

    標準ドライバーに変更するのは考えられなくはないですが、それではグラフィックボードを付けている意味が無くなってしまうので、どちらかと言えばグラフィックボードを外す(オンボードグラフィックを使う)方が最適化されたグラフィックドライバーが使えるのでましであるように思います。


    hebikuzure

    2017年3月23日 7:31
  • hebikuzureさん回答ありがとうございます。

    VGAドライバに戻すのはなかなか難しく、現在調査中でしたが、やはりグラボを殺していましたか。

    インテルの標準グラでも現状でいえば問題ないスペックではあるのでそちらで対応しようと思います。(グラボもったいないですが)

    皆様ありがとうございました。

    2017年3月26日 23:33