トップ回答者
リモートデスクトッププロトコルのバージョンが知りたいです。

質問
回答
-
下記のコマンドで確認可能です。
REG QUERY "HKLM\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Terminal Server\WinStations\RDP-Tcp" /v WDName
もしくは、下記でどうでしょうか。
WMIC /NAMESPACE:\\root\cimv2\TerminalServices PATH WIN32_TSGeneralSetting GET TerminalName, TerminalProtocol
2015年1月21日 5:09 -
意茶茂田 さま よろしく。
正確ではないかも知れませんが、 私はリモートデスクトップ (RDP) のバージョン確認は次の様にしています。
C:¥Users¥UserName¥Document¥ に存在する Default.rdp ファイル を見付け、標準のリモートデスクトップ接続 画面を表示させる。
(但し、このファイルは、接続した事のない PC には存在しませんが。 また、環境によって、パスが違うかも知れません。)
タイトルバーの左端のアイコンをダブルクリックで、バージョン情報のポップアップが表示される。
以下に、参考までに私の愚投稿へのリンクを。 画面コピー付です。
WHS リモートデスクトップの設定確認と認証
http://shiroyuki-mot-says.blogspot.com/2014/05/whs-rdp-setting.html- 編集済み ShiroYuki_Mot 2015年1月21日 2:34 パスの件を追加 と ハイパーリンク化
- 回答としてマーク 佐伯玲 2015年1月23日 2:43
2015年1月21日 2:31 -
- 回答としてマーク 佐伯玲 2015年1月23日 2:43
2015年1月21日 5:30
すべての返信
-
意茶茂田 さま よろしく。
正確ではないかも知れませんが、 私はリモートデスクトップ (RDP) のバージョン確認は次の様にしています。
C:¥Users¥UserName¥Document¥ に存在する Default.rdp ファイル を見付け、標準のリモートデスクトップ接続 画面を表示させる。
(但し、このファイルは、接続した事のない PC には存在しませんが。 また、環境によって、パスが違うかも知れません。)
タイトルバーの左端のアイコンをダブルクリックで、バージョン情報のポップアップが表示される。
以下に、参考までに私の愚投稿へのリンクを。 画面コピー付です。
WHS リモートデスクトップの設定確認と認証
http://shiroyuki-mot-says.blogspot.com/2014/05/whs-rdp-setting.html- 編集済み ShiroYuki_Mot 2015年1月21日 2:34 パスの件を追加 と ハイパーリンク化
- 回答としてマーク 佐伯玲 2015年1月23日 2:43
2015年1月21日 2:31 -
下記のコマンドで確認可能です。
REG QUERY "HKLM\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Terminal Server\WinStations\RDP-Tcp" /v WDName
もしくは、下記でどうでしょうか。
WMIC /NAMESPACE:\\root\cimv2\TerminalServices PATH WIN32_TSGeneralSetting GET TerminalName, TerminalProtocol
2015年1月21日 5:09 -
- 回答としてマーク 佐伯玲 2015年1月23日 2:43
2015年1月21日 5:30 -
Hotaka さま 拝見しました。
RDP 未使用の状態でも、 プロトコルバージョンが取得出来て、便利です。
大変、参考になりました。
- 編集済み ShiroYuki_Mot 2015年1月22日 5:58 てにをは 誤字訂正
2015年1月22日 5:57