locked
ブロードバンド接続(PPPoE)で速度がでない RRS feed

  • 質問

  • Vista Ultimate(x86)RTMを評価しているのですが、

    一般的なISPへのPPPoE接続で、30M程度しか速度がでません。
    (NTT東西Bフレッツ回線)

    ADSLならば全く問題ないのですが、光でこの速度なので
    かなり問題だと考えております。

    ISP内のwebサーバなどにTracerouteやPingをして気付いたのですが、
    PPPoEを使った時は、PCの次のHOPまでにすでに15msec程度の遅延が
    生じています。
    (DHCPによるLAN接続のときはもちろん1msec以内です)

    これは明らかに作りこみ上の問題だと思うのですが、
    改善されるのでしょうか?


    2007年1月19日 5:13

すべての返信

  • Vistaにする前のOSとその時の通信速度、
    またその時に使っていたセキュリティソフトと
    Vistaで使っているセキュリティソフトを書いていただけるとコメントしやすいです。

    セキュリティソフトのファイアウォールによって通信速度が変わりますので、
    OSの影響かどうかの判断がしやすいです。

    また、Vistaのせいで大きく通信速度が低下するような現象が起きるのであれば、
    一般向けリリース(1/30)以降に早い段階で改善されると思います。
    対応せざるを得ないでしょうし・・・

    2007年1月20日 18:44
  • WinXPのOSに付いているPPPoEクライアントも同様に遅延が15ms程度生じるため速度がでません。

    (ウィルススキャンやF/Wなしでも)

    対策としては、OSに付いている以外のPPPoEクライアントを使うか、PPPoEはブロードバンドルータに

    任すのが良いのではないでしょうか?

    けど、Windows Media PlayerやWindows Messengerを立ち上げると何故か遅延が少なくなるようです。

     

    2007年2月7日 5:32