none
二つのルータを介してのActive Directoryへの参加について RRS feed

  • 質問

  • 主幹ネット
    ├ ルータ1(XX.001.001.10 / 192.168.0.1)
    │ ├ ADサーバ(192.168.0.100)
    │ └ クライアント1(192.168.0.2)
    └ ルータ2(XX.001.002.20 / 192.168.1.1)
      └ クライアント2(192.168.1.2)

    この様なネットワーク構成の場合

    クライアント2からサーバのADへの参加をしたい場合に

    必要なことを教えていただきたく質問しています.各ルータの1段目のIPはグローバルIpのため伏せさせていただいています.

    自分のやったことを書くと
    クライアント2のプライマリDNSをサーバのDNSサーバに向けた.
    →参加時に192.168.0.100が見つかりませんと表示される.

    クライアント2のhostsにXX.000.000.2を書き,ルータで88,389のポートをサーバに向けた.
    →SRCが解決できていないと表示される.


    上記のことは少ない知識の中で,必要と感じたことでそれ以上の知識が無いためお力を貸していただきたく質問させていただいております.

    よろしくお願いします.

    2017年10月6日 6:22

すべての返信

  • チャブーンです。

    この件ですが、ルーター1と2はグローバルIPのみでルーティングしている環境で、かつNAT(NAPT)サーバーということなのでしょうか?

    残念ですが、Active DirectoryではNAT経由の接続は不推奨であり、事実上サポートされていない実情があります。したがって、仮にポートフォワードを行っても、うまく通信はできません。

    どうしても接続したいという場合、ルーター1と2をルーター間VPNで接続し、シームレスに(ローカルIPで)通信可能な状態を構成するしかないでしょう。

    追記:あるいは、ルーター1に対してサイト対ポイントVPNを構成して、ルータ2からVPN接続することで、対象クライアントがルータ1ネットワークの一員にすることも、一応はできると思います。


    フォーラムは有償サポートとは異なる「コミュニティ」です。フォーラムでご質問頂くにあたっての注意点 をご一読のうえ、お楽しみください。


    2017年10月6日 10:33
    モデレータ
  • 大まかに言えば、次のようなことが必要になると思います。

    1. ルーター2LAN~ルーター1LAN間(またはクライアント2~ルーター1LAN間)がネットワークで接続され、正しくルーティングされること
    2. クライアント2がDNSを使用してドメインコントローラーを見つけられること
    3. クライアント2とドメインコントローラの間のActiveDirectory関連の通信がブロックされず、十分な帯域があること


    (もしルーター2側のLANにもドメインコントローラーを設置する場合は、ActiveDirectoryサイトの構成も必要になると思います。)

    1については、支店~本社の場合はサイト間VPN、自宅~勤務先の場合はリモートアクセス(ポイントtoサイトVPNやDirectAccess)を構成する必要があります。いずれにしても、ルーター1には固定のグローバルIPアドレスが必要になるでしょう。

    2については、サイト間VPNの場合は(ルーター2LAN内にDNSサーバーを設置して)DNSフォワーダかセカンダリDNSを構成します。ルーターがDNSフォワーディング機能を備えていることもあります。
    クライアント2がルータ1LANのDNSを直接参照するようにもできますが、万一サイト間VPNがダウンした時にクライアント2がDNSを使用できなくなるためお勧めしません。
    リモートアクセスの場合は、ルーター1LANのDNSを使用するようにリモートアクセスのサーバー側を構成します。

    3については、必要なポートがTechNetライブラリの「Active Directory and Active Directory Domain Services Port Requirements」に載っていますのでご参照ください。

    ドメインコントローラーのポートをインターネットに公開することは、セキュリティの観点からもやめておくほうが良いと思います。

    ご参考になれば幸いです。



    2017年10月6日 20:53