none
SSD搭載PCのWindows10デフラグ(ディスク最適化)の推奨設定について RRS feed

  • 質問

  • SSD搭載PCのWindows10デフラグ(ディスク最適化)の推奨設定について

    Windows10の既定の設定で、1週間に1度自動的にディスクの最適化を行う設定が有効になっていると思いますが、

    (エクスプローラーよりディスクを右クリックして[プロパティ]→[ツールタブ]→[最適化]→[スケジュールされた最適化]より確認)

    SSDに対するこの設定の推奨設定を教えていただきたいです。

    SSDの特性上、デフラグを行うことはディスク寿命を短くするため好ましくない設定であるという認識ですが、Windowsでは内部的にSSDに対してデフラグを行わないため設定の無効化は必要ないという情報がWebで散見されました。

    Microsoftの推奨設定など情報がありましたら、お教えいただけると幸いです。

    以上、よろしくお願いいたします。


    • 編集済み taku33 2020年1月23日 16:34
    2020年1月23日 16:32

回答

  • Windows 10 での SSD に対する「ディスクの最適化」はデフラグではなく trim コマンドの実行です。

    そのため既定の設定を変える必要は無いでしょう。


    Hebikuzure aka Murachi Akira


    2020年1月24日 2:58

すべての返信

  • Windows 10 での SSD に対する「ディスクの最適化」はデフラグではなく trim コマンドの実行です。

    そのため既定の設定を変える必要は無いでしょう。


    Hebikuzure aka Murachi Akira


    2020年1月24日 2:58
  • ご回答いただきありがとうございました。

    下記サイトに同様の記述があったため補足としてリンクを共有します。

    https://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1808/27/news034.html

    2020年1月26日 21:48
  • Microsoft 公式のドキュメントに無いか探しましたが、PowerShell からディスクの最適化を行う Optimize-Volume のレファレンスに以下の記載がありました。

    The Optimize-Volume cmdlet optimizes a volume, performing defragmentation, trim, slab consolidation, and storage tier processing. If no parameter is specified, then the the default operation will be performed per the drive type as follows.

    • HDD, Fixed VHD, Storage Space. -Analyze -Defrag.
    • Tiered Storage Space. -TierOptimize.
    • SSD with TRIM support. -Retrim.
    • Storage Space (Thinly provisioned), SAN Virtual Disk (Thinly provisioned), Dynamic VHD, Differencing VHD. -Analyze -SlabConsolidate -Retrim.
    • SSD without TRIM support, Removable FAT, Unknown. No operation.


    Hebikuzure aka Murachi Akira

    2020年1月27日 1:58