locked
Windows Server 2008 R2でタスクスケジュール化していないのにディスクの分析が定期的に実行される RRS feed

  • 質問

  • ディスクデフラグツールで、スケジュール化していないにも関わらず、「ディスクの最適化」が毎日定時に実行されてしまいます。

    ディスクデフラグツール画面を起動したときの表示は以下の通りです。

    スケジュール:最適化はスケジュールされていません

    現在の状態:

    (C:) 2013/5/13 14:00 (5%断片化) ←ここが毎日14:00で更新されている

    システムで予約済み 未実行

    上記のように、ディスクデフラグツール画面を開くと、必ず毎日14:00に実行されたことを示す表示となっています。

    タスクスケジュールにも設定していないのですが、他にディスクの分析の実行日時を指定する場所があるのでしょうか。

    あれば、設定の変更をしたいと思います。

    同様な現象を経験、解決された方がいらっしゃいましたら、ご教示頂けると幸いです。

    使用OS:Windows Server 2008 R2 SP1

    2013年5月14日 23:58

回答

  • こんにちは、t.m715 さん
    フォーラムオペレータの佐伯 玲 です。

    ご質問にあるような現象を調べてみたところセキュリティソフト側がデフラグツールを定期的に実行しているケースがあるようです。

    例としてMSN相談箱では以下のようなスレッドがありました。

    勝手にデフラグが実行される
    http://questionbox.jp.msn.com/qa6803992.html

    上記のスレッドではシマンテック社のNorton 360が原因だったようです。
    t.m715 さん の環境で導入しているセキュリティソフトの設定をご確認されてみてはいかがでしょうか?


    ご参考になりましたら幸いです。
    __________________________
    日本マイクロソフト株式会社 フォーラム オペレータ 佐伯 玲
    • 回答の候補に設定 佐伯玲 2013年5月16日 4:16
    • 回答としてマーク 佐伯玲 2013年5月24日 6:02
    2013年5月15日 6:43

すべての返信

  • こんにちは、t.m715 さん
    フォーラムオペレータの佐伯 玲 です。

    ご質問にあるような現象を調べてみたところセキュリティソフト側がデフラグツールを定期的に実行しているケースがあるようです。

    例としてMSN相談箱では以下のようなスレッドがありました。

    勝手にデフラグが実行される
    http://questionbox.jp.msn.com/qa6803992.html

    上記のスレッドではシマンテック社のNorton 360が原因だったようです。
    t.m715 さん の環境で導入しているセキュリティソフトの設定をご確認されてみてはいかがでしょうか?


    ご参考になりましたら幸いです。
    __________________________
    日本マイクロソフト株式会社 フォーラム オペレータ 佐伯 玲
    • 回答の候補に設定 佐伯玲 2013年5月16日 4:16
    • 回答としてマーク 佐伯玲 2013年5月24日 6:02
    2013年5月15日 6:43
  • 佐伯様

    早速ご回答頂き、ありがとうございました。

    当該Windowsサーバには、セキュリティソフトとして、トレンドマイクロのServerProtectが入っておりますので、早速確認したいと思います。

    また、別途ご報告させて頂きます。


    • 編集済み t.m715 2013年5月16日 4:26
    2013年5月16日 4:25
  • 佐伯様

    少し時間が空いてしまいましたが、本件について解決しましたのでご報告致します。

    今回の事象は、セキュリティ対策ソフトではなく、バックアップソフトウェアであるARCserveが原因でした。

    ARCserveでは、SRMプローブというデータ収集ユーティリティが起動しており、エージェントからディスクの断片化情報を採取するために、定期的にディスクの分析がなされていました。今回は、サーバ負荷が比較的低い時間帯にプローブの実行時間を変更し、解決しました。

    頂いたご回答がヒントになりましたので、御礼申し上げます。

    2013年6月6日 5:48