locked
用途不明のFAT32ボリューム - バックアップ障害 RRS feed

  • 質問

  • Windows Server Backupでシステム全体のバックアップを取ろうとすると、FAT32でフォーマットされたボリュームが原因で失敗してしまいます。
    FAT32のボリュームを削除もしくは、NTFSに変更するなどして正常にバックアップを取りたいと思います。
    方法がわからずに困っています。どなたかお知恵を拝借できないでしょうか?

    現在のハードディスクの構成は
    ・32MB ボリューム名なし (OEMパーティション)
    ・1.99GB ボリューム名=OS (FAT32、システム、アクティブ、プライマリパーティション)
    ・555.72GB ボリューム名=C:(NTFS、ブート、ページ ファイル、クラッシュダンプ、プライマリパーティション)
    でFAT32ボリュームは1%程度使われているようです。用途が不明です。

    DELLのPowerEdgeT410(OSなし)にパッケージで購入したWindowsServer2008R2 Standardをインストールしています。
    Active Directory、DNSサーバー、SQLサーバーを起動させています。

    よろしくお願いいたします。
    • 移動 Mike Wang (MSCS) 2012年10月3日 10:08 (移動元:Windows Server 2008 R2 全般)
    2012年3月27日 8:28

回答

  • 田中夢さん、いろいろ調べていただきありがとうございました。yam556です。
    DELLの出荷時にすでにフォルダが存在していた可能性が高いということですね。
    OSをインストールする前によく確認するべきでした。

    実は、回答がいただけそうもないと思って手を付けてしまいました。
    以下の方法で、FAT32→NTFS変換を行いました。

    1.サーバーマネージャのディスク管理で、OS→右クリック→ドライブ文字とパスの変更→E:を指定。
    2.コンピュータ→OS(E:)→右クリック→プロパティ→ツール→エラーチェック(この操作でマウントがはずれる?)
    3.コマンドプロンプト(管理者権限)で
      >convert e: /fs:ntfs
      を実行。

    1.が終了した段階で中身を見ることができたのですが、boot関係書類があったので、
    念のため削除せずにフォーマット変更しました。
    無事、再起動もできました。

    で、目的はシステム全体のバックアップであったわけですが、フォーマット問題が解決しても達成できませんでした。
    新たにNTFSとなったEドライブはwindows backupできましたが、Cドライブができません。
    VSSが EventID 8229 エラーコード 0x800423F4を吐き出して止まってしまいます。
    SQL ServerがCドライブにインストールされているのが原因かと思っています。

    タイトルと別案件になりそうなので、もう少し頑張ってみて解決しないようならば再度投稿しようと思います。
    ありがとうございました。

    -->すみません。自己解決です。単純にSQL Serverのサービスをすべて停止させてWindows backupを実行したら、できました。

    yam556


    • 編集済み yam556 2012年4月2日 8:16
    • 回答としてマーク 星 睦美 2012年4月20日 9:06
    2012年4月2日 7:42

すべての返信

  • yam556 さん、こんにちは。
    フォーラム オペレーターの田中夢です。

    私の方でも何か情報がないかと探してみたところ、関連しているのではないかと思われるサイトを見つけました。
    これらの情報によりますと、約2GB の FAT32 の領域は、Dell OEM がプレインストールされている等、何かのための領域である可能性があるようです。これらのサイトではいくつかのアドバイスが投稿されていますが、念のために、サーバーの購入元、もしくは Dell のサポート窓口等にお問い合わせをしてみてはいかがでしょうか?
    (もしも下記のサイトで案内されている内容を試されるようでしたら、テスト環境でテストをする等、ご自身の責任でお願いいたしますね。)

     <参考情報>
    - 各パーティションの意味について
    http://okwave.jp/qa/q7094389.html
     
    - wbadmin system state backup fails because of FAT32 system partition
    http://social.technet.microsoft.com/Forums/en/windowsbackup/thread/ff4cbf80-0146-4682-bcf2-92fc0d093284

    - Cannot Configure Backup Schedule - another reason.....
    https://msmvps.com/blogs/thenakedmvp/archive/2009/02/05/cannot-configure-backup-schedule-another-reason.aspx
     
     
    こちらの情報が少しでもお役にたてば幸いです。
    ---------------------------------------------------------------------
    日本マイクロソフト株式会社 フォーラム オペレーター 田中夢

    • 回答の候補に設定 星 睦美 2012年4月20日 9:06
    2012年4月2日 6:56
  • 田中夢さん、いろいろ調べていただきありがとうございました。yam556です。
    DELLの出荷時にすでにフォルダが存在していた可能性が高いということですね。
    OSをインストールする前によく確認するべきでした。

    実は、回答がいただけそうもないと思って手を付けてしまいました。
    以下の方法で、FAT32→NTFS変換を行いました。

    1.サーバーマネージャのディスク管理で、OS→右クリック→ドライブ文字とパスの変更→E:を指定。
    2.コンピュータ→OS(E:)→右クリック→プロパティ→ツール→エラーチェック(この操作でマウントがはずれる?)
    3.コマンドプロンプト(管理者権限)で
      >convert e: /fs:ntfs
      を実行。

    1.が終了した段階で中身を見ることができたのですが、boot関係書類があったので、
    念のため削除せずにフォーマット変更しました。
    無事、再起動もできました。

    で、目的はシステム全体のバックアップであったわけですが、フォーマット問題が解決しても達成できませんでした。
    新たにNTFSとなったEドライブはwindows backupできましたが、Cドライブができません。
    VSSが EventID 8229 エラーコード 0x800423F4を吐き出して止まってしまいます。
    SQL ServerがCドライブにインストールされているのが原因かと思っています。

    タイトルと別案件になりそうなので、もう少し頑張ってみて解決しないようならば再度投稿しようと思います。
    ありがとうございました。

    -->すみません。自己解決です。単純にSQL Serverのサービスをすべて停止させてWindows backupを実行したら、できました。

    yam556


    • 編集済み yam556 2012年4月2日 8:16
    • 回答としてマーク 星 睦美 2012年4月20日 9:06
    2012年4月2日 7:42
  • こんにちは、フォーラム オペレーターの星 睦美です。

    同様の事象で情報をお探しの方にも参考になると思いましたので、
    yam556 さんからの結果の返信に[回答としてマーク]をさせていただきました。
    弊社の田中 夢からの返信もあわせて参考にしていただければと思います。

    これからもTechNet フォーラムをよろしくお願いします。


    日本マイクロソフト株式会社 フォーラム オペレーター 星 睦美

    2012年4月20日 9:11