質問者
ファイル名のみ日本語変換できななくなった

質問
-
11/20日 休み明けに起動したところ、ファイル名のみ日本語変換ができなくなりました。IMEパットは入力モード「あ」で日本語になっていますが、入力すると「半角英数」でしか入力できない状況です。
IME2010のプロパティから初期値に戻す設定をしましたが改善しており下りません。社内のPC4台のうち2台のみがその症状が出ています。
当社の他の正常なPCとプロパティ内のIME2010の設定を同じ設定にしてみましたが症状は同じです。WIN7 64bit
- 編集済み ba2osam 2017年11月20日 5:35
- 編集済み 栗下 望Microsoft employee, Moderator 2017年11月24日 7:56 個人情報と思しき文章のみ削除させていただきました
すべての返信
-
私も同じ状況です。11/20ごろ立ち上げたらそのような状況でした。
キーボード上で「全角/半角」も「カタカナ・ひらがな」キーも利かず、言語バーの入力モードをマウスで「全角ひらがな」にすることはできるのですが、ファイル名を打つと半角英数となってしまいます(言語バーの表示は「全角ひらがな」のまま)。
言語設定などネットに載っている対策は一通り試して直りませんでした。
office IMEをMicrosoft IMEに切り替えたら直りました。
わたしはofficeIMEをMicrosoftIMBに切り替えても直りませんでした。
他に対処方法はありませんか?
-
【未解決】
横から失礼します。内容試させていただきました。
OfficeIMEをMicrosoftIMEに切り替えでは解決しませんでした。
explorer.exeの終了と開始では確かにその場は直りましたが、
再起動すると元に戻ってしまいました。他に解決法はございませんでしょうか。
ちなみにファイル名・フォルダ名両方とも日本語が使えませんが、エクセルや付箋では使えます。
会社利用で数百台のうち、3台この現象で、その3台はすべてWindows7Proです。
その現象が起きた近辺の更新プログラムやアプリケーションを削除したりも試しました。
- 編集済み amijok 2017年11月28日 6:56
-
マイクロソフト コミュニティのサイトでも複数の質問が出されていて改善方法も投稿されています。
個別環境で対策が異なるのかもしれません。
【11月のWindows Update あるいはOffice Updateにより生じた不具合、またはこのアップデートによる何かのアプリの不適合、このため起動時にexplorer に問題が発生する】
というようなことが考えられます。
マイクロソフト コミュニティに改善方法として投稿された内容をまとめておきます。
Office IME 2010 をMicrosoft IMEに切り替える。
【①そのまま使う。②再度Office IME 2010に戻す。ただし、この状態でMicrosoft IMEを削除してしまうと不具合が再発してしまうという情報もあります】。
システムの復元あるいは更新プログラムの削除により、11月のWindows Update とOffice Update適用前の状態に戻す。
【不具合が発生する更新プログラムが特定できたら対象を非表示にして再度更新されないようにする。ただし、セキュリティ更新の場合はセキュリティ上のリスクが残ってしまう。】
クリーンブートで起動し、原因となるアプリが特定できればスタートアップから外す、または必要がなければアンインストールする。
【explorer.exe の起動を阻害するアプリがある可能性があるのかもしれません】
参考スレッド(マイクロソフト コミュニティ):
初めての投稿でアカウントの確認ができていない(信用されていない?)という理由でリンクは貼れませんでした。
長くなってしまいますがURLをそのまま記載します。
https://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows_7-files/ime/06e0f569-96b7-4997-9c30-13fe1102610e?auth=1
https://answers.microsoft.com/ja-jp/msoffice/forum/msoffice_imeditor-mso_winother-mso_2010/ime-2010/c65536b0-1346-4634-9a2c-0af0a27608af
https://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows_7-files/microsoft-office-ime/2f2804ae-c407-4718-9c93-31941c96d6fe
https://answers.microsoft.com/ja-jp/msoffice/forum/msoffice_imeditor-mso_winother-mso_2007/%e3%83%95%e3%82%a1%e3%82%a4%e3%83%ab%e5%90%8d/ee7eab8f-a813-434c-9763-a714daeb445d
- 編集済み wanisan 2017年11月28日 22:25
-
【未解決】
横から失礼します。内容試させていただきました。
OfficeIMEをMicrosoftIMEに切り替えでは解決しませんでした。
explorer.exeの終了と開始では確かにその場は直りましたが、
再起動すると元に戻ってしまいました。他に解決法はございませんでしょうか。
ちなみにファイル名・フォルダ名両方とも日本語が使えませんが、エクセルや付箋では使えます。
会社利用で数百台のうち、3台この現象で、その3台はすべてWindows7Proです。
その現象が起きた近辺の更新プログラムやアプリケーションを削除したりも試しました。
私も同じです。解決方法を教えてください。 -
【未解決】
横から失礼します。内容試させていただきました。
OfficeIMEをMicrosoftIMEに切り替えでは解決しませんでした。
explorer.exeの終了と開始では確かにその場は直りましたが、
再起動すると元に戻ってしまいました。他に解決法はございませんでしょうか。
ちなみにファイル名・フォルダ名両方とも日本語が使えませんが、エクセルや付箋では使えます。
会社利用で数百台のうち、3台この現象で、その3台はすべてWindows7Proです。
その現象が起きた近辺の更新プログラムやアプリケーションを削除したりも試しました。
私も同じです。解決方法を教えてください。 -
11/20日 休み明けに起動したところ、ファイル名のみ日本語変換ができなくなりました。IMEパットは入力モード「あ」で日本語になっていますが、入力すると「半角英数」でしか入力できない状況です。
IME2010のプロパティから初期値に戻す設定をしましたが改善しており下りません。社内のPC4台のうち2台のみがその症状が出ています。
当社の他の正常なPCとプロパティ内のIME2010の設定を同じ設定にしてみましたが症状は同じです。WIN7 64bit
- 回答の候補に設定 トンさま 2018年1月31日 5:15
- 回答の候補の設定解除 栗下 望Microsoft employee, Moderator 2018年2月1日 4:50