トップ回答者
Exchange2003からExchange2010への移行時のパブリックフォルダについて

質問
-
ADサーバを入れ換えるのに、Exchangeも2003から2010に入れ換えました。
旧サーバ:Win2003 Std (SP2) + Exchange2003 Std (SP2)
新サーバ:Win2008R2 Std (SP1) + Exchange2010 Std (SP2)
メールボックスは移行できたのですが、パブリックフォルダの同期が3週間経っても同じになりません。
週明けにチェックをするのですが、Exchange2003もExchange2010それぞれ同じ数だけ増えていき
その差が埋まりません。(Exchange2010の方が少ないです)
これはもう同じにならないとみて、Exchange2003を切り離すしかないでしょうか。
何か強制的に同期を取る方法がございましたら、ご教授願います。
回答
-
hyde99さん、こんにちは。
私がExchange2000⇒2007への移行を実施した際にも同様の事象が発生しました。その時の原因としては、(1)メール配送サイズの上限を超えたアイテムである、(2)何らかの原因で同期ができないアイテムとなっている、の2点だったと記憶しています。
(1)に対しては複製のために一時的にメール配送サイズの上限を変更して対応しています。これは特に特殊な操作は不要なので説明は省略しますね。
(2)に対しては同期されないアイテムを強制的に「更新」をして、同期させました。一応、更新が発生すると複製処理が実施されますので。で、気になるアイテムの更新方法ですが、「ModifyItems」という特殊なツールを利用した覚えがあります。ただし、このツールは下記ブログでも「ModifyItems isn't a supported tool, so it's not available anywhere on the public web site」とあるように、マイクロソフトの有料サポートから受け取ったものになります。使い方も注意が必要で、あまりに大量のアイテムに更新をかけた場合、複製のためのメールキューが大量に発生することになり、トランザクションログ容量が不足することになることもあります。
下記ブログにまとまった情報がありますので、こちらを参照していただく方が私の回答よりも参考になるかもしれません。
http://blogs.technet.com/b/exchange/archive/2006/01/19/417737.aspx- 回答としてマーク 星 睦美 2012年5月29日 7:54
すべての返信
-
hyde99さん、こんにちは。
私がExchange2000⇒2007への移行を実施した際にも同様の事象が発生しました。その時の原因としては、(1)メール配送サイズの上限を超えたアイテムである、(2)何らかの原因で同期ができないアイテムとなっている、の2点だったと記憶しています。
(1)に対しては複製のために一時的にメール配送サイズの上限を変更して対応しています。これは特に特殊な操作は不要なので説明は省略しますね。
(2)に対しては同期されないアイテムを強制的に「更新」をして、同期させました。一応、更新が発生すると複製処理が実施されますので。で、気になるアイテムの更新方法ですが、「ModifyItems」という特殊なツールを利用した覚えがあります。ただし、このツールは下記ブログでも「ModifyItems isn't a supported tool, so it's not available anywhere on the public web site」とあるように、マイクロソフトの有料サポートから受け取ったものになります。使い方も注意が必要で、あまりに大量のアイテムに更新をかけた場合、複製のためのメールキューが大量に発生することになり、トランザクションログ容量が不足することになることもあります。
下記ブログにまとまった情報がありますので、こちらを参照していただく方が私の回答よりも参考になるかもしれません。
http://blogs.technet.com/b/exchange/archive/2006/01/19/417737.aspx- 回答としてマーク 星 睦美 2012年5月29日 7:54