今までServer2003のドメインにログインしていたVista business40台を、Server2008R2が導入されたので、そちらのドメインに入れたいのです。
しかし、「ようこそ」の画面で止まってしまいます。
正式には1~2時間ぐらい放置をしておくとログインが完了するようなんですが、とにかく通常使用はできません。
Administratorでログインすると、何事もなく入れますので、ドメインの参加が失敗しているわけではなさそうです。
もう一つ疑問なのは他に20台Vistaがあるのですが、それは何にも問題なく入れるということです。
ただこの入れるVistaは、入れないVistaの1年後に導入されたものです。
それぐらいしか違いはなく、あとはスペックが多少いいぐらいです。
それ以外にXPも40台、7も20台、何事もなく入れます。
なのでこの入れないVista40台に何か余分なことがかかっているのか、それとも逆に何か足らないのか…。
ちなみに導入してもらった会社(あまりこれが当てにならないところなんですが)全くわからないとのこと。
メーカは全てNECのMateです。
それでいろんなサイトを調べて今までやったことを書いてみます。
・ローカルのユーザのパスワードをなしにする → Administrator以外はパスワードはかかっていない
・HKEY_LOCAL_MACHINE¥SOFTWARE¥Microsoft¥Windows¥CurrentVersion¥Policies¥System内の「DelayedDesktopSwitchTimeout」を5にした
・壁紙が単一色だと立ち上がらないらしい → 壁紙を写真に変えてみた
・UserフォルダのUsert権限をほぼフルアクセスに近い状態に変更した
・SP2を当てた上で、できる限りのUpdateをかけた
→ しかしSQL Server 2005 Service Pack 4 RTMだけはエラーが発生して、インストールできず
皆さんのお知恵をお貸しください。
よろしくお願いします。