Windows7を利用しているPCに、USBでプリンタを繋いで印刷をしたいと考えています。
PCとプリンタを繋いでプリンタの電源を入れたところ、画面右下のポップアップも出ず、
デバイスマネージャーにUSB印刷サポートも、不明・その他のデバイスも表示されませんでした。
USBポートを変えても反応はありませんでしたが、各ポートに他の機器を接続すると動作し、
プリンタとUSBケーブルを別のPCに繋いだ際には使用できましたので、
USBポート・USBケーブル・プリンタそれぞれは問題がないと考えております。
そこで手動インストールを試みたのですが、プリンタの追加からUSB001ポートを選択し、
ドライバを指定してインストールしていますの画面になったものの、以降反応がなくなり、
丸一日放置してもインストール中のままでした。
(デバイスとプリンターにプリンタは追加されていません)
同様の手動インストールを他のWindows7(同機種)環境でテストし、正常に印刷できることは確認しました。
以前XP環境下で同じような状況になった際にUSBプリンタポートを削除してプリンタを接続し直したら
うまくインストールができたことがあったことを思い出し、プリントサーバプロパティからポートの削除を
しようとすると、「選択されたポートを削除することができません。この要求は、サポートされていません。」と
メッセージが出て、削除ができませんでした。
Windows7ではUSBポートの削除はできないのでしょうか?
もし削除ができるのであれば手順について伺いたく投稿させていただきました。
長くなってしまいましたが、よろしくお願い申し上げます。