locked
Windows エクスペリエンス インデックス(Windows Experience Index) RRS feed

  • 質問

  • こんにちは。

    Windows エクスペリエンス インデックスは、今後Windows Vistaを利用する上で、動作の快適さの指針となるのだと思いますが、現状どのくらいの値を示すものなのでしょうか。
    複数の動作環境で試せばわかるのでしょうが、そのためだけにインストールするのも馬鹿馬鹿しいですし、ここでなら多くの皆さんが試しておられるでしょうから、環境と値を比較してみませんか?

    私の環境では、

    プロセッサ AMD Athlon(tm) 64 Processor 3200+ 3.9
    3.5
      一番低いサブスコア
    メモリ (RAM) 1.00 GB 4.5
    グラフィックス NVIDIA GeForce 6200 (Microsoft Corporation - WDDM) 3.9
    ゲーム用グラフィックス 383 MB の 利用可能な総グラフィックス メモリ 3.5
    プライマリ ハード ディスク 空き 19GB (合計 32GB) 5.2

    こんな感じです。
    チップセットは、nForce 4 Ultraです。
    ハードディスクは、Seagate ST3160827ASです。

    2006年10月25日 6:28

回答

すべての返信

  • 追伸です。

    上記の一覧表は、「パフォーマンスの情報とツール」の「詳細の表示と印刷を行います」で表示されるウィンドウの、プロセッサのところからハードディスクのスコア(5.2)のところまでをマウスで選択反転させておいて、キーボードのCtrl + Cでコピーし、ここの入力欄にCtrl + Vで貼り付けました。

    ハイスコアトーナメントを提起するつもりはありません。(うーんと速い環境での値はみてみたいですが)
    それよりも、スコアが1.x台の環境がどういったものなのか、その場合の使い勝手は、といったことが知りたいです。

    ちなみに上記環境でのOffice2003、Visual Studio 2005の使い勝手は、Windows XPに比べ、ややもっさりかもしれませんがほぼ同等だと感じています。
    よろしくお願いします。

    2006年10月25日 6:45
  • こちらのサイトhttp://windowsvista.ms/index.php?report3)に色々な動作環境のレポートがありますよ

    まずは報告まで。

    2006年10月25日 13:16
  • Laguuさん、こんにちは。

    ありがとうございます。
    どっかでだれかがやっているだろうと思い、「エクスペリエンス インデックス」「Windows Vista Experience」とかいろいろ検索したのですが発見できず、ここにスレッドを起こしました。
    スコア値を「評価」というタイトルにしていたのですね。

    つらつら見てますと、1.0のスコアはCeleronMノートとおぼしきスペックですね。いずれもグラフィックが足をひっぱってるんでしょうか。メモリアクセスはDDR世代っぽいですし。今後ドライバの対応が改善されるとスコアが変わりそうですね。
    1.6のPentium3機の情報が参考になります。この世代だと、メモリアクセスが遅いことが問題で今後改善の余地はなさそうです。

    2006年10月26日 0:06
  • こちらのサイトhttp://minpaso.goga.co.jp/)で動作環境のレポートができるようになっています。

    まずは報告まで。
    2006年12月11日 19:10