質問者
移行マネージャーを用いたOneDriveへのデータ移行について

質問
-
移行マネージャーを用いて、ファイルサーバー用途のWindowsサーバーからOffice365上へのデータ移行を試みています。
--------------
■移行マネージャー
https://docs.microsoft.com/ja-jp/sharepointmigration/mm-get-started
--------------
移行先にSharePoint Onlineのドキュメントフォルダを指定した場合は問題無くデータ移行できますが、
OneDrive for businessを指定した場合、移行マネージャー上での表示は完了となり成功している様に見えるものの、実際は移行先に指定したフォルダへデータが届いていません。
移行先のフォルダに対し予め利用者アカウントのアクセス許可設定を行ったり、
移行マネージャーでタスクを作成する際に下記機能のオン・オフ等のパターンで試行していますが、結果は同様です。
・ファイル共有のアクセス許可を保持する
・AzureActiveDirectoryのルックアップ
ファイル共有のみの用途となり、SharePointだと容量不足の問題がある事からOneDriveの活用を行いたいのですが、どなたかお知恵を拝借できませんでしょうか。
- 編集済み higaYu 2021年2月4日 10:09 誤字の修正
2021年2月3日 5:36
すべての返信
-
自分も試してみました。
確かにブラウザからMicrosoft 365へログイン後にOneDriveにアクセスすると移行ファイルが見当たらないですね。
ですが、レポート内の「ItemReport_R1.csv」の「Destination」列に移行先のURLが書いてあるのですが、そのURLを直接開くとファイルがありました。
URL例:https://XXX-my.sharepoint.com/personal/ユーザー名_XXX_onmicrosoft_com/Documents1/~
この「Douuments1」というフォルダがOneDriveから辿ろうとすると見当たらないですが、URL直だと開けるという感じでした。
まだ検証出来てないですが、移行先のOneDriveへブラウザで一度ログインしてフォルダを作成してから、移行先をそのフォルダに指定することで改善しませんかね??
2021年2月3日 8:17 -
miitsu777様
ご確認ありがとうございます!
丁度当方も「ドキュメント」ではなく「documents」にデータが格納されており、利用者から下記URLを直接指定する事でアクセス可能な事を確認しておりました。
しかしながらごみ箱の項目が無い等、SharePointと比較するとドキュメント機能の使い勝手は良くなさそうです。
https://xxxxx-my.sharepoint.com/personal/xxxxx/Documents1/Forms/AllItems.aspx
>まだ検証出来てないですが、移行先のOneDriveへブラウザで一度ログインしてフォルダを作成してから、移行先をそのフォルダに指定することで改善しませんかね??
こちら、確認致します。
2021年2月3日 10:16 -
検証してみましたが、事前にフォルダを作成し、そのフォルダをターゲットとして選択しても結果は変わりませんでした。
しかし、情報を確認していくと解消方法が見つかりました。
以下のサイトにあるように「移動先の選択」で「OneDrive」ではなく「SharePoint」を選択して、対象OneDriveのURLを入力し対象フォルダを選択することで、正しく「Documents」にデータ移行されることを確認出来ました!!
https://techcommunity.microsoft.com/t5/sharepoint/migration-manager-creates-an-new-document-library-in-user-s/m-p/1981417#M47181
※どうやら仕様(バグ??)の可能性があるようです。
もしかしたら、CSVファイルで指定して実行するのも解消手段の一つかもしれませんね。
↑こちらは未検証です。
higaYu様の環境でも上手くいくことを願っています。
2021年2月3日 14:23 -
miitsu777様
検証ならびに事例の調査等行って頂き、誠にありがとうございます。
当方でも検証を進めたところ、OneDrive for business を移行先とする場合、
タスクの「移動先の選択」の指定により下記の違いがある事が確認出来ました。
・OneDriveを指定した場合
移行先にどのフォルダを指定してもSharePointサイトコンテンツ上のドキュメントライブラリ形式の「Documents」フォルダ(URL上は「Documents1」)へデータ移行してしまう。
・SharePointを指定した場合
移行先にどのフォルダを指定してもSharePointサイトコンテンツ上のリスト形式の「ドキュメント」フォルダ(URL上は「Documents」)へデータ移行してしまう。
移行マネージャーで設定する移行先のフォルダは、
OneDrive指定の場合はURL上の「Documents」内のフォルダが選択でき、
SharePoint指定の場合はURL上の「Documents1」内のフォルダが選択できますが、
作成先がテレコになり結局は上述の動作となる様で、非常に混乱してしまいます。
ご紹介頂いた記事ではサポートにてバグ認定されているとの記述もございましたが、現状は相当にひどい作りになっていますね。。。
CSVファイルでの作成時は意図したフォルダへ移行出来るのか、追って検証致します。
- 編集済み higaYu 2021年2月5日 9:01
2021年2月5日 8:59