locked
windowsを立ち上げたときに5回の内3回位は再起動かかります。 RRS feed

  • 質問

  • cpuい7920 マザーMSIX58 GF 9800GT  メモリー6G  HD1Tを使っていますが今の症状はたまにブルー画面が出るけども何秒かで再起動で立ち上がります。10月ぐらいにGFが壊れてGTS250に変えました。今月の初めにOSの再インソールをしました。 で今は、5回の内3回位立ち上がりの時に再起動で立ち上がります。HDかなと思うですが、チェックしてもわかりません。メモリーチェックもしました。 いまだに分かりません、PSを使っている最中にブルー画面がでたりしますが何秒かで再起動がかかります。 もう分かりませんどなたかアドバイスを頂けたらと思います。よろしくお願いします。 この内容で分かりますか?内容バラバラですいません。

    2009年12月28日 23:03

回答

  • >今の症状はたまにブルー画面が出るけども何秒かで再起動で立ち上がります。
    10月ぐらいにGFが壊れてGTS250に変えました。
    今月の初めにOSの再インソールをしました。 
    で今は、5回の内3回位立ち上がりの時に再起動で立ち上がります。

    ・私の7、8年前に使用していたXP PCの状況に酷似しています。
    とても怖い(危うい)状況かもしれません。


    ・その時の私のXP PCの場合の事態の推移です。

    iipusan21さん同様、稀にブルースクリーンが発生する様になりました。
    当初は発生頻度も少なく、また再起動すると何事もなかった様に立ち上がりました。

    暫くしてブルースクリーンの発生頻度が高くなりました。
    とりあえずは立ち上がりますが、使っている内にまたブルー画面とどうにもなりません。
    そこでリカバリーしました。

    その後暫くはとりあえずは使えていたのですが、遂には全く立ち上がらくなりました。
    起動すると、ブルー画面→起動 を延々と繰り返してどうにもならなくなりました。

    そこでPC購入店経由でメーカー修理に出しました。
    結局 マザーボード、内蔵HDDの交換でPCが戻ってきました。
    購入店の長期保証(5年)に入っていたので自己負担はなしでしたが、修理明細には約8万5000円とありました。

    この時は必要なファイル、データ等をあらかじめとっていて、被害は最小限にとどめることができました。


    ・iipusan21さんの場合もPC内部で異常が起きている可能性が高いと思われます。
    PCが立ち上がる内に必要なファイル、データ等のBack UPをとり、DVD、外付けHDDなどの外部メディアに保存した方がよいでしょう。
    何かあってからでは遅いので早期の備えが必要です。

    iipusan21さんのPCは家電量販店などから購入したのでしょうか?
    であれば必要なファイル、データ等のBack UPをとり、PC購入店経由でメーカー修理に出した方がよいでしょう。

    但し保証期間がすぎていれば、高額の自己負担になることが予想されます。
    場合によってはPCの新規購入を検討した方がよいこともあります。
    • 回答としてマーク iipusan21 2009年12月29日 1:28
    • 回答としてマークされていない iipusan21 2010年2月12日 2:18
    • 回答としてマーク iipusan21 2010年2月12日 2:18
    2009年12月29日 0:08
  • コントロールパネル内の イベントビューア の エラー をチェックしてみてください。
    再起動時の発生したエラー の記録が存在していて、
    そこに エラー の原因が記述されている可能性があります。

    Debugging Tool for Windows
    http://www.microsoft.com/whdc/Devtools/Debugging/default.mspx

    を使って ブルースクリーン発生時に 生成される minidump file を解析すると、
    原因となっているものを特定できる可能性があります。

    ows でデバッグ用に作成された最小メモリ ダンプ ファイルを読み取る方法
    http://support.microsoft.com/default.aspx/kb/315263

    • 回答としてマーク iipusan21 2010年2月12日 2:26
    2009年12月29日 1:35

すべての返信

  • >今の症状はたまにブルー画面が出るけども何秒かで再起動で立ち上がります。
    10月ぐらいにGFが壊れてGTS250に変えました。
    今月の初めにOSの再インソールをしました。 
    で今は、5回の内3回位立ち上がりの時に再起動で立ち上がります。

    ・私の7、8年前に使用していたXP PCの状況に酷似しています。
    とても怖い(危うい)状況かもしれません。


    ・その時の私のXP PCの場合の事態の推移です。

    iipusan21さん同様、稀にブルースクリーンが発生する様になりました。
    当初は発生頻度も少なく、また再起動すると何事もなかった様に立ち上がりました。

    暫くしてブルースクリーンの発生頻度が高くなりました。
    とりあえずは立ち上がりますが、使っている内にまたブルー画面とどうにもなりません。
    そこでリカバリーしました。

    その後暫くはとりあえずは使えていたのですが、遂には全く立ち上がらくなりました。
    起動すると、ブルー画面→起動 を延々と繰り返してどうにもならなくなりました。

    そこでPC購入店経由でメーカー修理に出しました。
    結局 マザーボード、内蔵HDDの交換でPCが戻ってきました。
    購入店の長期保証(5年)に入っていたので自己負担はなしでしたが、修理明細には約8万5000円とありました。

    この時は必要なファイル、データ等をあらかじめとっていて、被害は最小限にとどめることができました。


    ・iipusan21さんの場合もPC内部で異常が起きている可能性が高いと思われます。
    PCが立ち上がる内に必要なファイル、データ等のBack UPをとり、DVD、外付けHDDなどの外部メディアに保存した方がよいでしょう。
    何かあってからでは遅いので早期の備えが必要です。

    iipusan21さんのPCは家電量販店などから購入したのでしょうか?
    であれば必要なファイル、データ等のBack UPをとり、PC購入店経由でメーカー修理に出した方がよいでしょう。

    但し保証期間がすぎていれば、高額の自己負担になることが予想されます。
    場合によってはPCの新規購入を検討した方がよいこともあります。
    • 回答としてマーク iipusan21 2009年12月29日 1:28
    • 回答としてマークされていない iipusan21 2010年2月12日 2:18
    • 回答としてマーク iipusan21 2010年2月12日 2:18
    2009年12月29日 0:08
  • コントロールパネル内の イベントビューア の エラー をチェックしてみてください。
    再起動時の発生したエラー の記録が存在していて、
    そこに エラー の原因が記述されている可能性があります。

    Debugging Tool for Windows
    http://www.microsoft.com/whdc/Devtools/Debugging/default.mspx

    を使って ブルースクリーン発生時に 生成される minidump file を解析すると、
    原因となっているものを特定できる可能性があります。

    ows でデバッグ用に作成された最小メモリ ダンプ ファイルを読み取る方法
    http://support.microsoft.com/default.aspx/kb/315263

    • 回答としてマーク iipusan21 2010年2月12日 2:26
    2009年12月29日 1:35