locked
開封確認を社外だけ要求しない設定 RRS feed

  • 質問

  • 開封確認通知について、問い合わせをした者です。

    似た問い合わせになりますが、開封確認通知でなく開封確認要求に対する

    以下の問い合わせについて、宜しくご指導をお願いします。

    社外に送信するメールだけ、開封確認を要求しない方法はあるでしょうか?

    グループポリシーによりメールの送信時の設定は、「開封確認の要求」が
    常にOnとなっていますが、これを送信者側の設定で、メール作成時に都度、
    Offにするような方法ではなく、サーバ側の設定で実現したいです。

                                   以上

    2012年11月1日 6:30

回答

  • 「社外に送信するメールだけ、開封確認を要求しない方法」ですが、それ自体は、トランスポート ルールで Disposition-Notification-To ヘッダーを削除することで実現可能かと思います。
    ただし、Exchange 組織内のメールボックスから発信されるメールの場合、ヘッダーを書き込むタイミングとルールの動くタイミングの仕様上、発信される Mailbox サーバーと同一サイトの HUB サーバー上ではこの手のヘッダーを削除するルールは期待した動作をしないようです。
    解決方法としては、複数サイトで HUB を 2 ホップ以上して出ていくような構成にするか、Edge サーバーを使うことだったかと思います。

    • 回答としてマーク 宮下稔 2012年11月1日 8:27
    • 回答としてマークされていない 宮下稔 2012年11月1日 8:27
    • 回答としてマーク 宮下稔 2012年11月1日 8:30
    2012年11月1日 7:16

すべての返信

  • 「社外に送信するメールだけ、開封確認を要求しない方法」ですが、それ自体は、トランスポート ルールで Disposition-Notification-To ヘッダーを削除することで実現可能かと思います。
    ただし、Exchange 組織内のメールボックスから発信されるメールの場合、ヘッダーを書き込むタイミングとルールの動くタイミングの仕様上、発信される Mailbox サーバーと同一サイトの HUB サーバー上ではこの手のヘッダーを削除するルールは期待した動作をしないようです。
    解決方法としては、複数サイトで HUB を 2 ホップ以上して出ていくような構成にするか、Edge サーバーを使うことだったかと思います。

    • 回答としてマーク 宮下稔 2012年11月1日 8:27
    • 回答としてマークされていない 宮下稔 2012年11月1日 8:27
    • 回答としてマーク 宮下稔 2012年11月1日 8:30
    2012年11月1日 7:16
  • a_pierrot様

    早速の回答、大変助かります。

    サーバ増設が必要なんですか...。

    Exchange外の配送経路上でDisposition-Notification-To ヘッダーを削除する検討をしてみます。

    ありがとうございました。

    今後も宜しくご指導をお願いします。

                                   以上

    2012年11月1日 8:30