トップ回答者
Microsoft Hyper-V Server 2008 R2 をファイルサーバとして利用

質問
-
Microsoft Hyper-V Server 2008 R2
ですが、上記OSのホストOSにおいてファイルサーバの機能を使うことが出来るかと思うのですが、ライセンスとしてはNGなのでしょうか?
NGの場合ですが、あるクライアントPCよりホストOS上の領域にインストールOSのイメージファイル(.iso)をコピーし、ゲストOSをインストールするということも許可されなくなるという認識でよろしかったでしょうか?
OKの場合ですが、業務上ファイルサーバとしてクライアントPC(複数)が利用するということも問題ないのでしょうか?
回答
-
こんにちは、フォーラムオペレーターの三沢健二です。
インストール時にライセンス許諾の画面が表示されると思うのですが、そこには何か記載されていませんでしたか?
いずれにしても、第三者からお答えできる内容ではないと思いますので、弊社担当などへ確認いただければと思います。
明確な回答がいただけるかどうかはお約束できませんが、まずは、下記窓口などへご相談されてはいかがでしょうか。・Hyper-V Direct(無償の導入支援窓口) の開設について
http://social.technet.microsoft.com/Forums/ja-JP/hypervja/thread/473f4f8a-7c3a-47dd-805f-3388ef227908
個人的には、ローカル上のファイル操作ぐらいでしたら大丈夫と思いますが、企業でファイルサーバーとして運用されるのであれば、通常の Windows Server をご利用された方が良いのではと思います。
(マイクロソフトが想定している用途からは外れていると思います)- 参考情報
Microsoft Hyper-V Server 2008 R2
http://www.microsoft.com/japan/servers/hyper-v-server/default.mspx
(機能一覧の 「ability to add additional server role」 のチェックは外れています)
それでは、こちらの情報が少しでもお役にたてれば幸いです。______________________________________
日本マイクロソフト株式会社 フォーラム オペレーター 三沢健二- 回答としてマーク 服部清次 2011年4月1日 1:56
すべての返信
-
こんにちは、フォーラムオペレーターの三沢健二です。
インストール時にライセンス許諾の画面が表示されると思うのですが、そこには何か記載されていませんでしたか?
いずれにしても、第三者からお答えできる内容ではないと思いますので、弊社担当などへ確認いただければと思います。
明確な回答がいただけるかどうかはお約束できませんが、まずは、下記窓口などへご相談されてはいかがでしょうか。・Hyper-V Direct(無償の導入支援窓口) の開設について
http://social.technet.microsoft.com/Forums/ja-JP/hypervja/thread/473f4f8a-7c3a-47dd-805f-3388ef227908
個人的には、ローカル上のファイル操作ぐらいでしたら大丈夫と思いますが、企業でファイルサーバーとして運用されるのであれば、通常の Windows Server をご利用された方が良いのではと思います。
(マイクロソフトが想定している用途からは外れていると思います)- 参考情報
Microsoft Hyper-V Server 2008 R2
http://www.microsoft.com/japan/servers/hyper-v-server/default.mspx
(機能一覧の 「ability to add additional server role」 のチェックは外れています)
それでは、こちらの情報が少しでもお役にたてれば幸いです。______________________________________
日本マイクロソフト株式会社 フォーラム オペレーター 三沢健二- 回答としてマーク 服部清次 2011年4月1日 1:56
-
大神二丁目 さん、
こんにちは。
フォーラム オペレーターの服部清次です。大神二丁目 さんがこちらの質問を投稿されてから少し経ちましたが、
弊社の三沢健二の回答はご確認いただけましたでしょうか?今回、1つの参考情報として弊社の三沢の回答を役立てていただけるのではないかと思いましたので、
勝手ながら、私の方でひとまず [回答としてマーク] させていただきました。
フォーラムではライセンス関連の正確な情報を得るのが難しい傾向にありますので、詳細に関しましては、
弊社の三沢のアドバイスにもありましたように、弊社の担当窓口にご確認いただければと思います。また何か困ったことなどがありましたら、ぜひ TechNet フォーラムをご活用ください!
それでは、また。
__________________________________________________
日本マイクロソフト株式会社 フォーラム オペレーター 服部 清次