locked
Windows7のHomePremiumをEnterpriseに入れ替えて使うための手続き RRS feed

  • 質問

  • こんにちは。表題の件知識不足で投稿させていただきます。
    会社の発注ミスで、Windows7のHomePremiumがバンドルされたPCを購入してしまいました(10台)

    企業としては、Enterpriseのボリュームライセンスがあり、これにはUpgrade件のみあります。
    →したがって、Homeからの入れ替えは非合法となります。

    ただ、10台のPCをHomeで使うの問題があり、社内LANに接続し、ドメインネットワークで使いたいので
    ですが手続きがよくわかりません。素人考えですが、以下の操作でできそうにも思えます。

    1.Aytime UpgradeでProfessionalにUpgradeする
    2.Professonalのマシンをフォーマットして、Ebterpriseをインストールする

    上記を相談する前に3つ調べたいことがあります。
    1)HomeからEnterpriseへのUpgradeが非合法である、という一覧表が掲載されてるサイト
    2)Anityme upgradeは、10台分まとめてできる方法があるか。

    加えて
    3)上記1-2の手順でのEnterprise版のインストール方法が「合法的」であるかどうか
     非合法だとすればどのような手段が可能か

    以上です。

    よろしくお願いします。

    2010年12月9日 3:13

回答

  • 権利・義務に関してはボリュームライセンスの窓口に直接問い合わせして頂いた方が適切だと思います。
    第三者からは契約・法律的な観点での回答が困難であるためです。

    http://www.microsoft.com/japan/customer/volumelicense/default.aspx

    # ライセンスでの可否はあくまで契約なので、「非合法」という言葉よりは「契約違反」「ライセンス違反」なのかなぁ。


    質問スレッドで解決した場合は、解決の参考になった投稿に対して「回答としてマーク」のボタンを押すことで、同じ問題に遭遇した別のユーザが役立つ投稿を見つけやすくなります。
    • 回答としてマーク 服部清次 2010年12月16日 4:42
    2010年12月9日 14:13

すべての返信

  • 権利・義務に関してはボリュームライセンスの窓口に直接問い合わせして頂いた方が適切だと思います。
    第三者からは契約・法律的な観点での回答が困難であるためです。

    http://www.microsoft.com/japan/customer/volumelicense/default.aspx

    # ライセンスでの可否はあくまで契約なので、「非合法」という言葉よりは「契約違反」「ライセンス違反」なのかなぁ。


    質問スレッドで解決した場合は、解決の参考になった投稿に対して「回答としてマーク」のボタンを押すことで、同じ問題に遭遇した別のユーザが役立つ投稿を見つけやすくなります。
    • 回答としてマーク 服部清次 2010年12月16日 4:42
    2010年12月9日 14:13
  • yepes さん、

    こんにちは。
    フォーラム オペレーターの服部 清次です。

    yepes さんがこちらの質問を投稿されてから少し経ちましたが、
    Azulean さんの回答はご確認いただけましたでしょうか?

    残念ながら、フォーラム上でライセンス関連の正確な情報を得るのは難しい傾向にあります
    ので、今回の yepes さんのご質問に関しましては、Azulean さんのアドバイスにもありま
    すように、弊社のボリューム ライセンス コール センターなどにご相談いただくのが良いかと
    思います。

    また何か困ったことがありましたら、ぜひ TechNet フォーラムをご利用ください。
    今後とも、よろしくお願いします。
    それでは、また。


    __________________________________________________
    マイクロソフト株式会社 フォーラム オペレーター 服部 清次

    2010年12月16日 4:43