トップ回答者
Windows10のsysprepについて

質問
回答
-
Windows 自動化技術大全の林です。
Windows 10 の場合、OSのライセンス認証の猶予期間は1001回です。
↓これは私のPCで「cscript slmgr.vbs /dlv」を実行して確認した結果です。
>>残りの Windows 猶予期限リセット可能回数: 1001
>>残りの SKU 猶予期限リセット可能回数: 1001- 回答としてマーク 栗下 望Microsoft employee, Moderator 2018年8月28日 5:39
すべての返信
-
Windows 自動化技術大全の林です。
やりたいことがいまいちよく分からないため、明確な回答になるかどうかですが、、、ご参考までに。
SID の再作成は Sysprep を実行するだけで OK です。
ドライバの再インストール、「ようこそ」画面を飛ばすということは Sysprep のコマンドではなく、応答ファイルで行います。
Sysprep 実行後にホスト名を変更したい場合は、起動後にホスト名をランダムで割り当てるように応答ファイルで指定してあげることができます。
応答ファイルでやりたいことはほとんど実現できますし、それ以外のことや Sysprep で初期化されてしまう項目に関しては、Sysprep 実行直後のスタートアップスクリプトを駆使すれば、やりたいことはほぼなんでも実現可能です。
▼Sysprep 中に任意のコマンドを実行する方法について
https://blogs.technet.microsoft.com/askcorejp/2010/05/27/sysprep/Sysprep は SID の初期化もそうですが、どちらかというと CopyProfile のほうを肝に置いたほうがよりよいマスタPCが作成できます。(CopyProfile も応答ファイルで仕掛けることになります。)
- 編集済み 林 鼓平 (Kohei Hayashi) 2018年7月27日 23:19
-
回答ありがとうございます。
急遽来週までにwindows10端末を10数台展開する必要があるため。
時間があれば、応答ファイルの勉強や作りこみを行いたいところですが、時間がないため、取り急ぎマスター機へsysprepを行い「SIDの再作成」された状態で起動させ、初期化された項目については再設定できればと思っています。
ドライバーのセットアップやsysprep後のWindowsセットアップ画面は応答ファイルにて設定ということですね。
幸い?今回作成する端末は10台程度なので、必要最低限の応答ファイルのカスタマイズが間に合いそうになければ、sysprep&一般化を行い、ドライバーのインストール、各種再設定でしのぐことも検討します。
もう一点わかればでいいのですが、windows7では「OSのライセンス認証の猶予期間」の延長回数が最大3回しかないということですが、Windows10でも同じという認識でいいのでしょうか?
-
Windows 自動化技術大全の林です。
Windows 10 の場合、OSのライセンス認証の猶予期間は1001回です。
↓これは私のPCで「cscript slmgr.vbs /dlv」を実行して確認した結果です。
>>残りの Windows 猶予期限リセット可能回数: 1001
>>残りの SKU 猶予期限リセット可能回数: 1001- 回答としてマーク 栗下 望Microsoft employee, Moderator 2018年8月28日 5:39