none
Windows Updateの設定を変更できないようにする RRS feed

  • 質問

  • Windows Updateの設定を変更できないようにする方法はありますでしょうか。

    Windowsの一部の設定ではローカルグループポリシーでそういった設定はありますが、Windows Updateに関連する項目を見ても見当たりません。

    また、ローカルグループポリシーで明示的に設定すれば、GUI上の設定項目がグレーアウトするかと思い、実施してみましたが、グレーアウトしませんでした。

    2017年7月13日 5:29

回答

  • 解決したのでご報告いたします。

    現象の発生していたのがCreators Updateに手動アップデート直後のマシンでした。

    何度再起動を行っても、GUI上でグレーアウトされず、gpedit.mscで設定した内容も反映されませんでした。

    しかし、「更新プログラムのチェック」ボタンをクリックした直後にGUI上のWindows Updateの画面を再表示したところ、設定が反映され、グレーアウト状態になりました。グレーアウト状態になると"一部の設定が組織によって非表示になっているか、管理されています。"と表記がなされます。

    Creators Update直後の状態ではgpedit.mscの設定が反映されないため、一度更新を実施しないといけないという現象だったようです。

    ご助言いただきありがとうございました。

    2017年7月13日 7:10

すべての返信

  • gpedit.msc を起動し、

    [コンピューターの構成] - [管理用テンプレート] - [Windowsコンポーネント] - [Windows Update]

    にありますが、具体的にどの項目をグレーアウトしたいでしょうか。

    また、ログオフ・ログオンや再起動しても同様でしょうか。

    2017年7月13日 5:51
  • ご返信ありがとうございます。

    下記項目についてグレーアウトさせたいと考えています。

    ・Windows Updateの延期

    ・アクティブ時間内の更新プログラムの自動再起動をオフにします

    ・自動更新を構成する

    gpedit.mscで設定後、ログオフ・ログオン・再起動を行っても反映されませんでした。

    2017年7月13日 6:14
  • たとえばアップグレードの延期についてはこの辺りに記載がありますが、それでもポリシー変更しても反映されないのはちょっと不思議ですね。

    https://docs.microsoft.com/ja-jp/windows/deployment/update/waas-configure-wufb

    gpresult /h <適当なパス>.html 

    でグループポリシーを確認してみても良いですが、それでも設定が「未定義」相当になっている用ですし…。
    後は上記資料にあるレジストリを直接確認してみるか、設定してみるくらいでしょうか。

    2017年7月13日 6:32
  • 解決したのでご報告いたします。

    現象の発生していたのがCreators Updateに手動アップデート直後のマシンでした。

    何度再起動を行っても、GUI上でグレーアウトされず、gpedit.mscで設定した内容も反映されませんでした。

    しかし、「更新プログラムのチェック」ボタンをクリックした直後にGUI上のWindows Updateの画面を再表示したところ、設定が反映され、グレーアウト状態になりました。グレーアウト状態になると"一部の設定が組織によって非表示になっているか、管理されています。"と表記がなされます。

    Creators Update直後の状態ではgpedit.mscの設定が反映されないため、一度更新を実施しないといけないという現象だったようです。

    ご助言いただきありがとうございました。

    2017年7月13日 7:10