none
Windows7、10からの匿名アクセスについて RRS feed

  • 質問

  • 次の環境で、ドメインユーザ外からの共有フォルダへのアクセス制限の検証を行っていますが、クライアントOSによって挙動が異なるのはサーバ、クライアントの設定で何か原因となるのでしょうか?

    【環境】

    WindowsServer2012(ゲストアカウントは無効、設定はインストール直後の初期値です。)

    Windows10(ドメイン外ユーザ)

    Windows7SP1(ドメイン外ユーザ)

    【事象】

    Windows10からのアクセスでは、\\サーバ名を入力するとユーザ認証のダイアログが表示されずにサーバに接続して共有フォルダの一覧が表示される。

    Windows7からのアクセスでは、\\サーバ名を入力すると共有フォルダの一覧が表示される前にユーザ認証のダイアログが表示される。

    【達成したいこと】

    Windows10でも、Windows7の時のように、最低でも共有フォルダの一覧が表示される前にユーザ認証のダイアログを表示させたい。良ければ、共有フォルダの一覧が表示される前にアクセス拒否されましたとしたい。

    以上、よろしくお願いします。


    2018年12月1日 1:18

すべての返信

  • SMB のバージョンの違いが影響しているのかなあ。

    • Windows 7 → Windows Server 2012 だと SMBv2
    • Windows 10 → Windows Server 2012 だと SMBv3

    詳細はパケットキャプチャを取ってクライアントからの接続要求の部分の差異を見れば分かるでしょう。


    Hebikuzure aka Murachi Akira

    2018年12月1日 8:30
  • Hebikuzure aka Murachi Akira様

    返信ありがとうございます。確認してみます。
    2018年12月1日 8:58