locked
フォルダ名のピリオド以降が表示されない RRS feed

  • 質問

  • エクスプローラで表示されるフォルダ名と、コマンドプロンプトで表示されるフォルダ名が一致しません。

    何度かフォルダ名を変更していると、エクスプローラで表示されるようになっても、コマンドプロンプト

    の表示とは一致しなくなるケースもありました。何か設定変更で回避できることでしょうか?

    私には不具合のように思えましたが。。。

    また、外部の共有フォルダを表示しても、ローカルフォルダを表示しても同様でした。

    (例;コマンドプロンプト表示 → エクスプローラ表示)

       "01.開発" → "01"

    • 編集済み macacada 2014年4月1日 7:42
    2014年4月1日 7:35

回答

  • 原因不明で解消したと思っていましたが、時々発生してしまい、解消していないため

    原因をいろいろ探しましたところ解消方法を(今度は)見つけましたので報告します。

    GodMode と呼ばれる裏技(?)がありますが、私はデスクトップに GodModeフォルダ

    を作成していました。ふとGodModeフォルダを削除してみたところ、今まで表示されて

    いなかった「ピリオド以降」が表示されるようになりました! 試しに GodModeフォルダ

    の作成後と削除後で比べてみても再現性がありました。GodModeフォルダが有効になって

    いると、フォルダ名のピリオド以降が表示されなくなります。

    • 回答としてマーク macacada 2014年4月11日 7:20
    2014年4月11日 7:20

すべての返信

  • もう少し情報があるとよいのですが、まず基本的なところでエクスプローラーで「ファイル名拡張子」の表示はチェックされた状態でしょうか。

    もし、「ファイル名拡張子」の表示チェックがオフであれば、Windows上で何等かのアプリと関連づいている拡張子は非表示になります。
    例えば"01.開発"というファイルがあった場合、最初は"01.開発"と表示されていても、右クリックし「プログラムから開く」でメモ帳を選択すれば、".開発"という拡張子がメモ帳と関連付き、拡張子が非表示になります。

    もちろんどのように関連づいても、エクスプローラーの「ファイル名拡張子」の表示チェックをオンにすれば、拡張子は表示されます。

    ※コマンドプロンプトのDIRコマンドなどは、常に拡張子が表示されます。

    2014年4月1日 12:17
  • 返信ありがとうございます。

    情報が少なくて申し訳ありません。当初は画像でまとめていたのですが投稿する際に画像ファイルがアップロードできないことを知って中途半端になってしまったかもしれません。

    さて、以下の設定は確認しています。

    ・「ファイル名拡張子」はチェックON

    ・[コントロールパネル]→[フォルダーオプション]の「登録されている拡張子は表示しない」はチェックOFF

    フォルダ名もファイル名と同じ振る舞いになるということでしょうか?

    みなさんの環境では、エクスプローラ上でフォルダを新規作成し、フォルダ名を"ABC.xls"とするとそのまま表示されますか?私の環境では(見た目は)"ABC"となります。(Excelにも関連付けはされません)

    また、作成したフォルダのプロパティにある、「種類」は、"ファイルフォルダー(.xls)"となってますので、何かしら認識しているように見えます。


    • 編集済み macacada 2014年4月1日 23:22
    2014年4月1日 23:18
  • こちらの内容と近いのですが、解消も同じような感じでした。。。

    「エクスプローラーでピリオド付きのフォルダー名の表示がおかしいのですが 」

     

    1日経過後、エクスプローラ上の表示が正常になりました。

    アドバイスしていただいた方々、ありがとうございました。

    (原因不明、解消方法不明で申し訳ないです)

    追記;

    何もせず、1日経過したら正常になったというわけではなく、以下のようことを

    していたら正常に表示されていることに気がつきました。

    ・圧縮解凍ツール(lhaplus)インストール

    ・テキストエディタ(sakura)、バイナリエディタ(FavBinEdit)インストール

    ・WinMerge、WinShotをインストール

    • 回答としてマーク macacada 2014年4月2日 1:16
    • 編集済み macacada 2014年4月2日 1:20
    • 回答としてマークされていない macacada 2014年4月11日 7:20
    2014年4月2日 1:15
  • 原因不明で解消したと思っていましたが、時々発生してしまい、解消していないため

    原因をいろいろ探しましたところ解消方法を(今度は)見つけましたので報告します。

    GodMode と呼ばれる裏技(?)がありますが、私はデスクトップに GodModeフォルダ

    を作成していました。ふとGodModeフォルダを削除してみたところ、今まで表示されて

    いなかった「ピリオド以降」が表示されるようになりました! 試しに GodModeフォルダ

    の作成後と削除後で比べてみても再現性がありました。GodModeフォルダが有効になって

    いると、フォルダ名のピリオド以降が表示されなくなります。

    • 回答としてマーク macacada 2014年4月11日 7:20
    2014年4月11日 7:20
  • 情報ありがとうございます。

    残念ながら私の環境では変化がありませんでした。

    2014年4月11日 7:21