locked
softAPに接続できない|Windows8.1 RRS feed

  • 質問

  • 初めまして、関と申します。

    PCをアクセスポイントとして外部機器からwi-fi接続をしたいのですが、うまくつながりません。
    状況は以下の通りです。

    1.コマンドプロンプトにて以下を入力しsoftAPを設定

    netsh wlan set hostednetwork mode=allow ssid=[ID名] key=[パスワード] keyusage=persistent
    netsh wlan start hostednetwork


    2.ネットワーク接続から、追加された接続のプロパティを開き共有設定
    ホーム ネットワーク接続欄にはWi-Fiと入力されている

    3.外部機器からSSID自体は認識できたがパスワードを入力し接続を試みたところ読み込み中のまま進まない

    4.接続のプロパティからTCP/IPv6を無効にする

    5.3.と同じ

    ※システム
    富士通ESPRIMO / Windows8.1
    (Windows8.1のカテゴリがが選択できなかったので7カテゴリに投稿させていただきました。)

    以上

    色々と調べてみましたが解決に至りませんでした。
    どうかご教示の程よろしくお願いいたします。

    2015年7月13日 7:29

回答

  • oooohです。

    >1.のコマンド実行前には存在しませんが、実行後には出現します。

    OS起動のたびになくなっているということですか?

    >存在している状態でもホーム ネットワーク接続を変更できません。

    一度バインド設定をしたら外さないと変更できないので、

    チェックを外してOK→プロパティを開いたらプルダウン選択できませんか?

    2015年7月15日 2:09

すべての返信

  • oooohです。
    多分、手順2が間違ってます。
    共有設定は物理ワイヤレスネットワーク接続とVirtual Miniportを結ぶのではなくて、
    有線LAN(イーサネット)のプロパティでVirtual Miniportを共有します。
    ※Virtual MiniportのIPは192.168.137.1/24で固定。変更するとIPの払い出しができません。
    あと、共有設定をしてから1のコマンドを実行しないと認識しない場合があります。


    2015年7月13日 14:50
  • oooohさま、コメントありがとうございます。

    >有線LAN(イーサネット)のプロパティでVirtual Miniportを共有します。

    有線LAN(イーサネット)の、
    プロパティ > 共有タブ > ネットワークの他のユーザーに、このコンピューターのインターネット接続をとおしての接続を許可する
    のチェックボックスにチェックを入れました。
    ですが、その下のホーム ネットワーク接続の欄から、追加された
    Virtual Miniportを選択できません。
    Wi-Fi(物理ワイヤレスネットワークの接続名)と表示されており、変更できません。
    この欄が本来はドロップダウンリストになっており変更可能、という理解で間違いないでしょうか?

    ※こちらを参考にしました。
    http://nw-knowledge.blogspot.jp/2014/02/win8-8.1-softap-virtualwifi.html


    >※Virtual MiniportのIPは192.168.137.1/24で固定。変更するとIPの払い出しができません。

    これは具体的にはどのような手順で確認したらよいでしょか?


    >
    あと、共有設定をしてから1のコマンドを実行しないと認識しない場合があります。

    最初に1.のコマンドを実行(そうしないとネットワーク接続に
    Virtual Miniportの接続が表示されません)、そして共有設定、最後にもう一度1.のコマンドを実行する。

    という理解でよいでしょうか?



    恐れ入りますが引き続きよろしくお願いいたします。

    2015年7月14日 6:04
  • oooohです。

    >ですが、その下のホーム ネットワーク接続の欄から、追加されたVirtual Miniportを選択できません。

    ファイル名を指定して実行で「ncpa.cpl」を実行した画面に

    「Microsoft Hosted Network Virtual Adapter」が存在していますか?

    >この欄が本来はドロップダウンリストになっており変更可能、という理解で間違いないでしょうか?

    間違いありません。

    >最初に1.のコマンドを実行(そうしないとネットワーク接続にVirtual Miniportの接続が表示されません)~

    よろしいかと。初回だけこの動作が必要です。

    2回目以降に接続する際はVirtual Wifiの設定が残っているので1のコマンド1回だけでOKです。

    2015年7月14日 6:57
  • oooohさま、お世話になっております。

    >ファイル名を指定して実行で「ncpa.cpl」を実行した画面に

    >「Microsoft Hosted Network Virtual Adapter」が存在していますか?

    1.のコマンド実行前には存在しませんが、実行後には出現します。
    存在している状態でもホーム ネットワーク接続を変更できません。

    引き続きよろしくお願いいたします。
    2015年7月15日 1:03
  • oooohです。

    >1.のコマンド実行前には存在しませんが、実行後には出現します。

    OS起動のたびになくなっているということですか?

    >存在している状態でもホーム ネットワーク接続を変更できません。

    一度バインド設定をしたら外さないと変更できないので、

    チェックを外してOK→プロパティを開いたらプルダウン選択できませんか?

    2015年7月15日 2:09
  • oooohさま

    ありがとうございます、無事解決いたしました。

    >>1.のコマンド実行前には存在しませんが、実行後には出現します。

    >OS起動のたびになくなっているということですか?

    起動のたびに消えておりました。

    >>存在している状態でもホーム ネットワーク接続を変更できません。

    >一度バインド設定をしたら外さないと変更できないので、

    >チェックを外してOK→プロパティを開いたらプルダウン選択できませんか?

    この方法で変更できました。

    最後までお付き合いいただきありがとうございました。
    重ねてお礼申し上げます。


    ■まとめ

    1.コマンドプロンプトにて以下を入力しsoftAPを設定

    netsh wlan set hostednetwork mode=allow ssid=【ID名】 key=【パスワード】 keyusage=persistent
    netsh wlan start hostednetwork

    →ネットワーク接続に以下の
    softAPが出現する
    ローカル エリア接続*【数字】
    【上のコマンドにて指定したID名】
    Microsoft Hosted Network Virtual Adapter

    2.以下にチェックが入っていれば、一度外して「OK」をクリック、入っていなければこのまま3.へ
    ネットワーク接続>現在使用していて、これから共有したいネットワーク接続(私の場合は「イーサネット」)>プロパティ>共有タブ>ネットワークの他のユーザーに、このコンピューターのインターネット接続をとおしての接続を許可する

    3.以下を選択
    ネットワーク接続>現在使用していて、これから共有したいネットワーク接続(私の場合は「イーサネット」)>プロパティ>共有タブ>ホーム ネットワーク接続>「ローカル エリア接続*[数字]」
    4.以下にチェックを入れて「OK」をクリック
    ネットワーク接続>現在使用していて、これから共有したいネットワーク接続(私の場合は「イーサネット」)>プロパティ>共有タブ>ネットワークの他のユーザーに、このコンピューターのインターネット接続をとおしての接続を許可する

    ー初期設定は以上ー

    5.以上をOS起動時に自動起動

     但し、PCをシャットダウンしたり、スリープ状態にすると、Wireless Hosted Networkは停止された状態で終了する。再びPCを起動しても、Wireless Hosted Networkは自動的に再スタートすることはない。そのため、PCの起動毎にコマンドプロンプトを開き、netsh wlan commandを打ち込んでWireless Hosted Networkを開始しなければならない。
     そこで、バッチファイルを作成し、そのショートカットをランチャーなどに登録しておけば、便利であろう。

     [cmd /c netsh wlan start hostednetwork]と、テキストエディタ(メモ帳など)に入力し、任意の名前を付け、拡張子を[.bat]又は[.cmd]として保存する。さらに、そのショートカットの「プロパティ」の「詳細設定」を開き、「管理者として実行」にチェックを入れておけば、なお便利である。
     SoftAPを常時利用する場合は、このバッチファイルをタスクスケジューラでログオン時に「最上位の特権で実行する」等のタスクを作成することも考えられる。各自の利用状況に応じて、工夫して下さい。

    http://blog.phooen.com/blog-entry-55.html

    2015年7月15日 8:31