Windows Server Update Services 3.0 に関する技術情報を以下にまとめておきます。
◆Japan WSUS Support Team Blog
<http://blogs.technet.com/jpwsus/default.aspx>
かなり参考になる情報が多く記載されています。
◆WSUS Product Team Blog (US)
<http://blogs.technet.com/wsus/default.aspx>
新たな製品の配信予定がいち早く確認できます。
◆WSUS 3.0 技術資料一覧 (US)
<http://technet2.microsoft.com/windowsserver/en/library/f82d9bed-3b57-47d4-81fb-67ebe02a1bae1033.mspx>
概要、展開ガイド、操作ガイド、Step-by-Step ガイドが含まれます。
◆WSUS 3.0 システム要件 (US)
<http://technet2.microsoft.com/windowsserver/en/library/b34a6748-e5ad-494b-b964-ac9feea638311033.mspx?mfr=true>
ハードウェア要件が記載されています。
<http://technet2.microsoft.com/windowsserver/en/library/b34a6748-e5ad-494b-b964-ac9feea638311033.mspx?mfr=true>
ソフトウェア要件が記載されています。
◆データベースの選定 (US)
<http://technet2.microsoft.com/windowsserver/en/library/b34a6748-e5ad-494b-b964-ac9feea638311033.mspx?mfr=true>
データベースの管理コンソールや、SQL Server 2005 の各種機能 (ex:Reporting Service) を使用したい場合は、
SQL Server 2005 を使う、とのこと。
◆WSUS 3.0 API (Application Programing Interface) 一覧 (US)
<http://msdn.microsoft.com/en-us/library/bb905332.aspx>
この API を利用して、レポートのカスタマイズや、管理コンソール上に表示されない設定の変更が行えます。
◆サンプル ツール集 (US)
<http://www.microsoft.com/technet/scriptcenter/scripts/sus/server/susvvb01.mspx?mfr=true>
<http://technet.microsoft.com/en-us/wsus/bb466192.aspx>
◆WSUS 3.0 ⇒ WSUS 3.0 SP1 の変更点
<http://support.microsoft.com/kb/948014/ja>
<http://blogs.technet.com/wsus/archive/2008/02/07/wsus-3-0-sp1-is-now-rtm.aspx>
<http://blogs.technet.com/jpwsus/archive/2008/02/07/wsus-3-0-1.aspx>
不具合の修正、不適切な日本語表示の修正が主のようです。
◆既知の問題
リリース ノートに記載されていない問題を以下に記載します。
-
管理コンソール操作時にマウスが応答を停止する<
http://support.microsoft.com/default.aspx/kb/942213/ja>
MMC 3.0 の不具合ですが、Windows Server 2003 では、修正モジュールの適用で対応できます。
Windows XP 用の修正モジュールは用意されていないようなので、問題が発生した場合は以下の手順で回復します。
==============================================================
1.Tab キーを押して管理コンソールの左ペインにフォーカスを当てる
2.アプリケーション キーを押してコンテキスト メニューを展開する
3.[検索] を選択して [検索] ダイアログ ボックスを開く
4.[検索] ダイアログ ボックスを閉じる
==============================================================
- イメージ複製したクライアント全てが1台のコンピュータとして認識される
<http://www.microsoft.com/japan/technet/windowsserver/wsus/20/updateservices/evaluation/faqs.mspx>
「複製、またはイメージ化された PC が WSUS Server に登録できないのは何故ですか?」項をご参照下さい。
なお、最新バージョンの Windows Update Agent (自動更新クライアント) では「SusClientIdValidation」というレジストリ エントリが追加されていますが、こちらも併せて削除して大丈夫でした。
- Windows Server 2003 上の WSUS から、Windows Vista SP1 を配布できない
<http://support.microsoft.com/kb/938759/ja>
Windows Server 2003 の不具合で、更新プログラムの適用で修正できます。
- インストール後に IIS 関連のパフォーマンス カウンタに関する警告ログが記録される
.NET Framework 2.0 SP1 の不具合で、現時点で修正モジュールは公開されていません。
発生した場合は、以下の技術情報を参考に手動でカウンタを再登録します。
<http://support.microsoft.com/kb/267831/ja>
この問題に対処しなくても、サービスへの影響は特にありません。
- サードパーティ製品を使用したWindows 内部データベースのリモート バックアップに失敗する
Windows 内部データベースのシステム テーブルに記載されているデータベース パスが不正な値であるために発生することがあります。
SQLCMD ユーティリティを使用して、「SUSDB」のデタッチ⇒アタッチを行うことでパスが修正され、解消できました。
なお、本件についての技術情報は確認できませんでした。
- WSUS 3.0 を Windows 内部データベース構成でインストールすると Perflib エラーが記録される
Windows 内部データベースのパフォーマンス カウンタ登録に失敗し、同カウンタが無効化された旨のエラーが記録されます。
原因は「sqlctr90.dll」に必要なプロシージャが用意されていないところにありそうですが、詳細は不明です。
サービスへの影響は特にありません。
以上、ご参考まで。