トップ回答者
親パーティション上でチーミングされたNICを仮想OS上でIPSAN用のNICへ割当てることは可能か?

質問
-
よろしくお願いします。
OSはWindows Server 2008 R2です。
親パーティションでチーミングされた物理NIC(Broadcom製)をHyper-V2.0上で動作する仮想マシンに外部ネットワークとして割り当て、ISCSI用ネットワークとします。(vnic1)
vmnic1から外部のNAS上のLUNをパススルーディスクとしてISCSIプロトコルで割当てたいのですが、サポートされる構成でしょうか?
物理NICをチーミングしたNICからはISCSI接続はサポートされないという点は承知しておりますが、
仮想マシン上では一つの論理NICとして実装されているため、この場合は非推奨(非サポート構成)となるのかどうか?
ご教授ください。
↓参考リンク
http://blogs.technet.com/b/windowsserverjp/archive/2010/01/19/3306229.aspx
アラート確認
回答
-
specialweek777 さん、こんにちは。
フォーラムのご利用ありがとうございます。少し確認させていただきたいのですが、"サポートされるか" とはどのような事を想定されていますか?
動作するかどうかという事であれば、その環境で実際に試していただいた方が確実と思われます。
何か問題があった時にマイクロソフトのサポートで対応してもらえるかという事であれば、チーミング自体が Windows OS 標準の機能ではなく、ベンダー等が独自に提供している機能になりますので、少し微妙なところではないかなと思われますが。。。
もしよろしければ、下記リンク先の問い合わせ先に、一度ご相談されてみてはいかがでしょうか。
- マイクロソフトのサポート サービス
http://www.microsoft.com/japan/services/support/default.mspx
追記
- 参考情報
Microsoft Support Policy for NIC Teaming with Hyper-V
http://support.microsoft.com/kb/968703
あまり具体的な案内ができずすみません。
それでは、少しでも specialweek777 さんのお役にたてれば幸いです。______________________________________
マイクロソフト株式会社 フォーラム オペレーター 三沢健二- 編集済み 三沢健二Moderator 2010年10月22日 8:00 リンク追加
- 回答としてマーク 服部清次 2010年10月29日 2:25
-
specialweek777 さん、
こんにちは。
フォーラム オペレーターの服部 清次です。specialweek777 さんがこちらの質問を投稿されてから少し経ちましたが、
弊社の三沢健二の回答はご確認いただけましたでしょうか?今回、弊社の三沢の回答は specialweek777 さんのご質問に対する明確な回答ではなかったかも
しれませんが、1つの情報として参考にしていただけるのではないかと思いましたので、
勝手ながら、ひとまず私の方で [回答としてマーク] させていただきました。
もし specialweek777 さんが詳細をご希望とのことでしたら、
弊社の三沢のアドバイスにもありますように、
弊社の有償サポート窓口へのお問い合わせをご検討いただくのが良いかもしれませんね。。。今後とも、TechNet フォーラムをよろしくお願いします。
それでは、また。
__________________________________________________
マイクロソフト株式会社 フォーラム オペレーター 服部 清次- 回答としてマーク specialweek777 2010年10月29日 16:45
すべての返信
-
specialweek777 さん、こんにちは。
フォーラムのご利用ありがとうございます。少し確認させていただきたいのですが、"サポートされるか" とはどのような事を想定されていますか?
動作するかどうかという事であれば、その環境で実際に試していただいた方が確実と思われます。
何か問題があった時にマイクロソフトのサポートで対応してもらえるかという事であれば、チーミング自体が Windows OS 標準の機能ではなく、ベンダー等が独自に提供している機能になりますので、少し微妙なところではないかなと思われますが。。。
もしよろしければ、下記リンク先の問い合わせ先に、一度ご相談されてみてはいかがでしょうか。
- マイクロソフトのサポート サービス
http://www.microsoft.com/japan/services/support/default.mspx
追記
- 参考情報
Microsoft Support Policy for NIC Teaming with Hyper-V
http://support.microsoft.com/kb/968703
あまり具体的な案内ができずすみません。
それでは、少しでも specialweek777 さんのお役にたてれば幸いです。______________________________________
マイクロソフト株式会社 フォーラム オペレーター 三沢健二- 編集済み 三沢健二Moderator 2010年10月22日 8:00 リンク追加
- 回答としてマーク 服部清次 2010年10月29日 2:25
-
specialweek777 さん、
こんにちは。
フォーラム オペレーターの服部 清次です。specialweek777 さんがこちらの質問を投稿されてから少し経ちましたが、
弊社の三沢健二の回答はご確認いただけましたでしょうか?今回、弊社の三沢の回答は specialweek777 さんのご質問に対する明確な回答ではなかったかも
しれませんが、1つの情報として参考にしていただけるのではないかと思いましたので、
勝手ながら、ひとまず私の方で [回答としてマーク] させていただきました。
もし specialweek777 さんが詳細をご希望とのことでしたら、
弊社の三沢のアドバイスにもありますように、
弊社の有償サポート窓口へのお問い合わせをご検討いただくのが良いかもしれませんね。。。今後とも、TechNet フォーラムをよろしくお願いします。
それでは、また。
__________________________________________________
マイクロソフト株式会社 フォーラム オペレーター 服部 清次- 回答としてマーク specialweek777 2010年10月29日 16:45