トップ回答者
Hyper-V2.0でのメモリの割り当て方について

質問
-
先日、実機サーバーの仮想化+新規仮想サーバーを1台のサーバー機に集約し、役割を分散させる作業をしました。
実機サーバー Windows Server 2003 SE SP1,CPU:Xeon Processor 3.0GHz(コア2),メモリ:1GB ・・・(Aとします)
・ファイルサーバー
・DB
・グループウェア
・ウイルス対策ソフト
↓
実機サーバー(親) Windows Server 2008 SE R2 SP1,CPU:Xeon(R) プロセッサー X3450 2.66GHz(コア4),メモリ:4GB(実質残:0.5~1GB)
・ウイルス対策ソフト
(子) P2Vにて(A)を仮想化,CPU数:2,メモリ:2GB固定,SP2を適用
・ファイルサーバー
・DB
(子) Windows Server 2008 SE R2 SP1,CPU数:1,メモリ:1~1.5GB(可変)
・グループウェア結果、全体的なパフォーマンスが若干低下しました。(DBのバックアップ速度・グループウェアのレスポンス・親パーティーションの操作)
原因としては、親パーティーションのメモリが1GB以下になってしまっている点ではないかと思っているのですが、間違っていますか?
対策として、元々、(A)はメモリ1GBで十分なパフォーマンスが出ていましたので、2GB固定に変更したのを1GB固定に戻して、親パーティーションを2GBにすると、I/Oの面でもパフォーマンスが向上するのではないかと思っています。
ご指導をお願いします。
回答
-
親(ホスト)OSのメモリとして、2GB確保することは性能面にプラスになると思います。(少なくともマイナスにはならないと思います。)
いくつか一般論での性能チューニングポイントをご紹介します。
ですが、可能であれば以下のドキュメントを参照すると良いと思います。http://technet.microsoft.com/ja-jp/virtualization/dd772618.aspx
http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/dd277865(office.12).aspx
http://technet.microsoft.com/ja-jp/virtualization/ee155470.aspx
http://download.microsoft.com/download/8/4/2/84235DD4-FC17-4565-8BE2-F69BBFA89636/DeployingVMUsingHyperVTechnologyTCS.doc
http://technet.microsoft.com/ja-jp/virtualization/ff603844
http://technet.microsoft.com/ja-jp/virtualization/dd772618
http://primeserver.fujitsu.com/primergy/technical/construct/pdf/win2008r2-hyperv-note.pdfゲストOSのVHDは、固定VHDにします。
ホストOSのセキュリティ対策ソフトの設定で、ゲストOSのVHDをおいているディレクトリとHyper-v関連exeをスキャン対象から外す。
ゲストOSに統合ドライバーが入っていることの確認などでしょうか。
- 回答としてマーク 三沢健二Moderator 2011年6月15日 0:51
すべての返信
-
親(ホスト)OSのメモリとして、2GB確保することは性能面にプラスになると思います。(少なくともマイナスにはならないと思います。)
いくつか一般論での性能チューニングポイントをご紹介します。
ですが、可能であれば以下のドキュメントを参照すると良いと思います。http://technet.microsoft.com/ja-jp/virtualization/dd772618.aspx
http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/dd277865(office.12).aspx
http://technet.microsoft.com/ja-jp/virtualization/ee155470.aspx
http://download.microsoft.com/download/8/4/2/84235DD4-FC17-4565-8BE2-F69BBFA89636/DeployingVMUsingHyperVTechnologyTCS.doc
http://technet.microsoft.com/ja-jp/virtualization/ff603844
http://technet.microsoft.com/ja-jp/virtualization/dd772618
http://primeserver.fujitsu.com/primergy/technical/construct/pdf/win2008r2-hyperv-note.pdfゲストOSのVHDは、固定VHDにします。
ホストOSのセキュリティ対策ソフトの設定で、ゲストOSのVHDをおいているディレクトリとHyper-v関連exeをスキャン対象から外す。
ゲストOSに統合ドライバーが入っていることの確認などでしょうか。
- 回答としてマーク 三沢健二Moderator 2011年6月15日 0:51
-
こんにちは、フォーラムオペレーターの三沢健二です。
ayataka さん、ご丁寧なアドバイスありがとうございました!
案内いただいた内容が参考になられたようですので、[回答としてマーク] を付けさせていただきますね。
あとは、ホスト OS と各 VHD ファイルが保存されている HDD を物理的に分ける方法なども考えられると思います。
それでは、今後とも TechNet Forum をよろしくお願いします。______________________________________
日本マイクロソフト株式会社 フォーラム オペレーター 三沢健二