locked
Exchange server 2003はWindows server 2016 Active Directory 環境で正常稼働しますか? RRS feed

  • 質問

  • 現在Windows server 2003 R2のActive DirectoryをWindows server 2016にアップグレードする予定ですが、

    Exchange server 2003がWindows server 2016のActive Directory 環境で正常稼働できるかご教示頂ければと思います。

    ドメイン機能レベルとフォレスト機能レベルは以下状態にアップグレードします。

    ドメイン機能レベル:Windows Server 2003(ドメイン機能レベルはそのまま)

    フォレスト機能レベル:Windows 2000↦Windows Server 2003


    • 編集済み S-IS 2016年12月20日 8:27
    2016年12月20日 8:26

回答

  • Exchange server 2003 は 2014年4月で延長サポートが終了して EOS になっているので、それ以降にリリースされた Windows Server 2016 AD 環境での稼働が可能かどうかの検証は(少なくとも Microsoft は)行っていないでしょう。このスレッドでそのような実績があるという情報が得られるかもしれませんが、個別環境に依存する問題もある筈なので、実績があるからといって、問題なく移行できるとは限りません。

    機能レベル自体は 2003 ということなので動作する可能性はあると思いますが、基本的にサポート対象外の構成となる認識で、自己検証を事前に行われた方が良さそうでしょう。

    ※ 下記の Exchange サポート対応一覧からもすでに 2003 の情報は無くなっていますね。


    hebikuzure

    2016年12月21日 10:27

すべての返信

  • お手数ですが、何方かご教授頂ければと思います。
    2016年12月21日 7:12
  • Exchange server 2003 は 2014年4月で延長サポートが終了して EOS になっているので、それ以降にリリースされた Windows Server 2016 AD 環境での稼働が可能かどうかの検証は(少なくとも Microsoft は)行っていないでしょう。このスレッドでそのような実績があるという情報が得られるかもしれませんが、個別環境に依存する問題もある筈なので、実績があるからといって、問題なく移行できるとは限りません。

    機能レベル自体は 2003 ということなので動作する可能性はあると思いますが、基本的にサポート対象外の構成となる認識で、自己検証を事前に行われた方が良さそうでしょう。

    ※ 下記の Exchange サポート対応一覧からもすでに 2003 の情報は無くなっていますね。


    hebikuzure

    2016年12月21日 10:27
  • ADを移行する場合、同時にExchangeの移行も計画される場合も多いかと思います。

    また、Windows2003からどのまま2016へアップグレードができないと記憶しています。

    であるなら、Exchangeも同様に移行計画を立てられたほうが良いのではないでしょうか。

    元の質問にお答えするとしたら、[わからない]というのが答えになります。

    正直、動くとは思いますが、思いますとしか言えないです。(Exchange2003はサポートもないですし、MSも回答してくれないと思います。)

    内容的にご自身で検証されるしかないように思います。

    現実的には、メールシステムの移行も含め考慮する必要があると思います。

    2016年12月25日 3:39