none
Office 365に関する構成管理 RRS feed

  • 質問

  • 皆様

    抽象的なご質問となってしまうのですが、

    Office 365の構成管理はどのように実施していくのがよいでしょうか。

    SCCMのCMDB機能などを利用するのが一般的でしょうか?

    ◆背景

    ・アプリケーション開発の際には、一般的にSubVersion等の構成管理ツールを用いて

    プログラムや設計書類等の構成管理を実施するかと思います。

    ・ただ、Office 365に関してはプログラムは無く、パラメータの管理になるかと思うので、

    皆様どのように管理されているのかが気になった次第です。

    よろしくお願いいたします。

    2018年4月25日 8:30

回答

  • 本題の質問からはそれますが、SCCM (System Center Configuration Manager) には CMDB (Configuration Management Database) の機能はありません。

     

    参考までに同じような質問が US フォーラムに有ったのでリンクを記載しておきます。

    https://social.technet.microsoft.com/Forums/sqlserver/en-US/dad31d44-e332-4387-805f-cee39570e5ec/is-sccm-a-cmdb-tool?forum=configmgrgeneral

     

    CMDB の様な機能を持つのは SCSM (System Center Service Manager) でしょう。

    https://news.mynavi.jp/article/systemcenter-11/

     

    本題の Office 365 の構成管理方法については、私は経験が無いので別の方からの回答をお待ち下さい。

    2018年4月26日 0:38
  • こんにちは。

    SCCMに限定して話します。

    SCCMが一般的に、構成管理ツールと紹介されていることで、MSプロダクトであれば構成管理が可能と思われている方が多いですね。

    Office 365に限って言えば、Office 365 ProPlusインストーラーの展開(更新チャネルの選択を含む)と更新プログラムの展開管理が主な機能になります。

    https://docs.microsoft.com/ja-jp/sccm/sum/deploy-use/manage-office-365-proplus-updates

    SCCMはあくまで、管理対象デバイスのインベントリを収集し、更新や維持をしていくための集中管理ツールとお考え頂いた方がいいかもしれません。アプリケーションのパラメーター設定やドキュメント管理機能は、SCCMとは別製品の領域ですね。

    因みにSCCM CB ver.1702からデータウェアハウス機能が実装されていますが、下記のURLに記載されている情報のみをSCCMのデータベースから格納するにとどまります。

    https://docs.microsoft.com/ja-jp/sccm/core/servers/manage/data-warehouse

    参考になれば幸いです。


    SundaySilence - Microsoft MVP | Enterprise Mobility (Jan.2011- Jul.2018)

    2018年4月27日 9:13

すべての返信

  • 本題の質問からはそれますが、SCCM (System Center Configuration Manager) には CMDB (Configuration Management Database) の機能はありません。

     

    参考までに同じような質問が US フォーラムに有ったのでリンクを記載しておきます。

    https://social.technet.microsoft.com/Forums/sqlserver/en-US/dad31d44-e332-4387-805f-cee39570e5ec/is-sccm-a-cmdb-tool?forum=configmgrgeneral

     

    CMDB の様な機能を持つのは SCSM (System Center Service Manager) でしょう。

    https://news.mynavi.jp/article/systemcenter-11/

     

    本題の Office 365 の構成管理方法については、私は経験が無いので別の方からの回答をお待ち下さい。

    2018年4月26日 0:38
  • こんにちは。

    SCCMに限定して話します。

    SCCMが一般的に、構成管理ツールと紹介されていることで、MSプロダクトであれば構成管理が可能と思われている方が多いですね。

    Office 365に限って言えば、Office 365 ProPlusインストーラーの展開(更新チャネルの選択を含む)と更新プログラムの展開管理が主な機能になります。

    https://docs.microsoft.com/ja-jp/sccm/sum/deploy-use/manage-office-365-proplus-updates

    SCCMはあくまで、管理対象デバイスのインベントリを収集し、更新や維持をしていくための集中管理ツールとお考え頂いた方がいいかもしれません。アプリケーションのパラメーター設定やドキュメント管理機能は、SCCMとは別製品の領域ですね。

    因みにSCCM CB ver.1702からデータウェアハウス機能が実装されていますが、下記のURLに記載されている情報のみをSCCMのデータベースから格納するにとどまります。

    https://docs.microsoft.com/ja-jp/sccm/core/servers/manage/data-warehouse

    参考になれば幸いです。


    SundaySilence - Microsoft MVP | Enterprise Mobility (Jan.2011- Jul.2018)

    2018年4月27日 9:13