locked
windows RT (surface RT)はDDNSを使用した、PPTPによるVPNは接続できないのでしょうか? RRS feed

  • 質問

  • windows RT (surface RT) から社内のwindows server に対して VPN接続をしようとしています。

    (社内のルータはヤマハ製のNVR500です。)

    (windows 7や iphone ではVPN接続できています。)

    ”ネットワークと共有センター” → ”新しい接続またはネットワークのセットアップ” → ”職場に接続します” で

    VPNの設定をしました。

    PPTPプロトコルを使用し MS-CHAP v2で認証しようと設定しています。

    ところがYAMAHA製ルータで使用される、****.aa0.netvolante.jp で外部から接続しようとすると、

    "エラー868  リモートアクセスサーバーの名前を解決出来なかった為、リモート接続は行われませんでした”

    と表示され接続ができません。

    ちなみ、社内のネットワークには外部アクセス用に固定グローバルIPアドレスも取得済みの為、

    ”宛先のホスト名またはIPアドレス”に固定グローバルIPアドレスを設定して行うと上手く接続可能です。

    windows RT (surface RT)はDDNSを使用した、PPTPによるVPNは接続できないのでしょうか?

    ★windows RT (surface RT)から、”****.aa0.netvolante.jp” にpingを打つと正常に反応が返ってきます。★

    2014年3月12日 8:09

回答

  • チャブーンです。

    率直に言うと、”**.aa0.netvolante.jp”が名前解決するIPアドレスと、(正常接続できる)固定グローバルIPアドレス、が違うから、なのではないでしょうか?同一でないのが正しい場合、ヤマハのルータに設定されているであろう"PPTPパススルー"設定等を見直す必要があるのではないでしょうか?

    • 回答の候補に設定 佐伯玲 2014年3月18日 1:24
    • 回答としてマーク 佐伯玲 2014年3月25日 8:31
    2014年3月17日 1:37
  • こんばんは、Nasuです。

    気になるのは、固定グローバルIPアドレスはどの場所に割り当てられているのでしょうか。

    NVR500なのか、Windows Serverなのか、それともどちらにも割り当てているのか。

    netvolante.jpはDDNSサービスのため、固定グローバルIPアドレスは利用出来ないようです。(固定IPアドレスであればプロバイダ等でドメインネームサービスを利用するかと・・・)

    ネットボランチDNSサービスが使えない

    Surfaceから固定グローバルIPアドレスを接続先としたVPN接続は可能で、xxx.netvolante.jpで接続できないということですので、チャブーン様のおっしゃるとおりじ「名前解決したIPアドレスと今回の固定グローバルIPアドレスが一致しない」ためだと私も思います。

    固定グローバルIPアドレスとSurface上のコマンド プロンプトで「nslookup xxx.netvolante.jp」を実行した結果が一致するか確認されてはいかがでしょうか。IPアドレスが異なっていれば、ご質問通りのエラーメッセージになるはずです。

    なお、Surface 2を用いて

    • ネットボランチのDDNSを使用しYAMAHA RTX1x00へL2TP/IPSecでのVPN接続は可能
    • Windows Server 2012 R2 Essentials等で利用可能なDDNSサービス(xxx.remotewebaccess.com)を使用し自宅のWindows Server 2012 R2 EssentialsへVP接続は可能
    です。

    Nasu from 元「なんでもエンジニ屋」のダメ日
    Microsoft MVP for Windows Home Server (Jan 01, 2013 - )
    http://nasunoblog.blogspot.jp/

    • 回答の候補に設定 佐伯玲 2014年3月18日 1:24
    • 回答としてマーク 佐伯玲 2014年3月25日 8:31
    2014年3月17日 14:45

すべての返信

  • チャブーンです。

    率直に言うと、”**.aa0.netvolante.jp”が名前解決するIPアドレスと、(正常接続できる)固定グローバルIPアドレス、が違うから、なのではないでしょうか?同一でないのが正しい場合、ヤマハのルータに設定されているであろう"PPTPパススルー"設定等を見直す必要があるのではないでしょうか?

    • 回答の候補に設定 佐伯玲 2014年3月18日 1:24
    • 回答としてマーク 佐伯玲 2014年3月25日 8:31
    2014年3月17日 1:37
  • こんばんは、Nasuです。

    気になるのは、固定グローバルIPアドレスはどの場所に割り当てられているのでしょうか。

    NVR500なのか、Windows Serverなのか、それともどちらにも割り当てているのか。

    netvolante.jpはDDNSサービスのため、固定グローバルIPアドレスは利用出来ないようです。(固定IPアドレスであればプロバイダ等でドメインネームサービスを利用するかと・・・)

    ネットボランチDNSサービスが使えない

    Surfaceから固定グローバルIPアドレスを接続先としたVPN接続は可能で、xxx.netvolante.jpで接続できないということですので、チャブーン様のおっしゃるとおりじ「名前解決したIPアドレスと今回の固定グローバルIPアドレスが一致しない」ためだと私も思います。

    固定グローバルIPアドレスとSurface上のコマンド プロンプトで「nslookup xxx.netvolante.jp」を実行した結果が一致するか確認されてはいかがでしょうか。IPアドレスが異なっていれば、ご質問通りのエラーメッセージになるはずです。

    なお、Surface 2を用いて

    • ネットボランチのDDNSを使用しYAMAHA RTX1x00へL2TP/IPSecでのVPN接続は可能
    • Windows Server 2012 R2 Essentials等で利用可能なDDNSサービス(xxx.remotewebaccess.com)を使用し自宅のWindows Server 2012 R2 EssentialsへVP接続は可能
    です。

    Nasu from 元「なんでもエンジニ屋」のダメ日
    Microsoft MVP for Windows Home Server (Jan 01, 2013 - )
    http://nasunoblog.blogspot.jp/

    • 回答の候補に設定 佐伯玲 2014年3月18日 1:24
    • 回答としてマーク 佐伯玲 2014年3月25日 8:31
    2014年3月17日 14:45
  • こんにちは、sharp_trimianさん
    フォーラムオペレータの佐伯 玲 です。

    その後の状況はいかがでしょうか?
    寄せられている情報がご参考になるのではないかと思い「回答としてマーク」とさせていただきました。

    ご確認いただけた際にはこちらのスレッドへその後の状況をご返信いただけましたらと思います。


    宜しくお願い致します。


    TechNet Community Support 佐伯 玲

    2014年3月25日 8:29