none
WSUSのサーバスペックについて(WS2012R2・VM仮想ホスト上) RRS feed

  • 質問

  • お世話になります。

    WSUSにてWinodws10Proの機能アップグレードを制御しようと考えております。

    WSUSを新規に構築するにあたり、サーバスペックを考えあぐねております。

    ご教授のほどよろしくお願いいたします。

    ★要件

    ・WS2012R2。場合によってはWS2016

    ・端末1000台程度

    ・管理するのはwin10のみ

    ・offce等のソフト利用はなし。

    ・機能アップグレードは段階的に更新していくような運用を想定。

    ・VM仮想マシン上に構築。

    ★サーバスペック

    CPU:2コア

    メモリ:8GB

    ディスク容量:1TB

    上記のサーバスペックを想定しております。

    MSの最低スペックを満たし、実運用に耐える程度のスペックであると考えているのですが、

    実運用者、知識者の方から見ていかがでしょうか。

    ご回答の程、よろしくお願いいたします。

    以上です。

    ご教授のほどよろしくお願いいたします。

    2018年2月8日 12:09

回答

  • 個人的な経験からの意見ですが・・・

     

    記載頂いた要件であれば、想定されているスペックで基本的に問題無い様に思います。

    ただ、記載頂いている要件と類似した環境において、WsusPool のプライベート メモリ制限が 4GB では足りずに 6GB 8GB にした経験が数回有り、その場合はサーバーのメモリを 10GB 16GB にしました。

     

    この辺は実際の使用環境によって異なりますので、可能であればメモリは余裕を持って搭載頂くか、状況に応じたメモリ追加を考慮頂いた方が良いかと思います。

     

    また、当初はスペックが十分でも、WSUS のメンテナンスを怠ると処理数が多くなりスペック不足に陥る場合が有ります。

    以下で紹介されている、WSUS サーバークリーンアップや SUSDB のインデックス再構築等は定期的に実行する様に心掛けた方が良いでしょう。

     

     

    「WSUS 管理コンソールにつながらない!」を解消するための 6 つのワザ

    https://blogs.technet.microsoft.com/jpwsus/2016/02/24/wsus-1-2/

     

    WSUS のクリーンアップウィザードについて

    https://blogs.technet.microsoft.com/jpwsus/2017/12/05/43/

     

    WSUS DB インデックスの再構成の手順について

    https://blogs.technet.microsoft.com/jpwsus/2014/03/05/wsus-db/

     

    WSUS で不要な更新プログラムのインストーラーを削除する

    https://blogs.technet.microsoft.com/jpwsus/2015/08/13/wsus-17/

    • 回答としてマーク oily07 2018年2月9日 11:34
    2018年2月9日 0:01

すべての返信

  • はじめまして。

    WSUSサーバそのものにつきましては、質問文のスペックで問題ないかと思います(※1)。なお、WSUSのシステム要件は以下webの通りです。
    ※1 他の仮想マシンの影響によって、メモリや CPU、NW帯域が枯渇しない前提です

    <システム要件>
    CPU:2 GHz以上推奨
    メモリ:2.5 GB以上(※2)
    ディスク:40 GB以上推奨
    ネットワークアダプタ:100 Mbps以上

    ※2 サーバ OS の最小メモリは 512MB であることから 2.5GB と記載

    Windows Server Update Services の概要
    https://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/hh852345(v=ws.11).aspx

    2018年2月8日 16:20
  • 個人的な経験からの意見ですが・・・

     

    記載頂いた要件であれば、想定されているスペックで基本的に問題無い様に思います。

    ただ、記載頂いている要件と類似した環境において、WsusPool のプライベート メモリ制限が 4GB では足りずに 6GB 8GB にした経験が数回有り、その場合はサーバーのメモリを 10GB 16GB にしました。

     

    この辺は実際の使用環境によって異なりますので、可能であればメモリは余裕を持って搭載頂くか、状況に応じたメモリ追加を考慮頂いた方が良いかと思います。

     

    また、当初はスペックが十分でも、WSUS のメンテナンスを怠ると処理数が多くなりスペック不足に陥る場合が有ります。

    以下で紹介されている、WSUS サーバークリーンアップや SUSDB のインデックス再構築等は定期的に実行する様に心掛けた方が良いでしょう。

     

     

    「WSUS 管理コンソールにつながらない!」を解消するための 6 つのワザ

    https://blogs.technet.microsoft.com/jpwsus/2016/02/24/wsus-1-2/

     

    WSUS のクリーンアップウィザードについて

    https://blogs.technet.microsoft.com/jpwsus/2017/12/05/43/

     

    WSUS DB インデックスの再構成の手順について

    https://blogs.technet.microsoft.com/jpwsus/2014/03/05/wsus-db/

     

    WSUS で不要な更新プログラムのインストーラーを削除する

    https://blogs.technet.microsoft.com/jpwsus/2015/08/13/wsus-17/

    • 回答としてマーク oily07 2018年2月9日 11:34
    2018年2月9日 0:01
  • ご回答ありがとうございます。

    WSUSのシステム要件について承知しました。

    メモリは多く積んでおいたほうが良いみたいなので、その周辺を必要があれば調節してみたいと思います。

    安心して構築に臨めそうです。

    ありがとうございました。

    2018年2月9日 11:33
  • いつも、ご回答ありがとうございます。

    たいへん助かっております。

    スペックについて承知いたしました。

    メモリは8GBで構築を進め、必要があれば逐次追加といった流れにしたいと思います。

    また、運用についても承知いたしました。

    参照ページの内容と併せ、十分に注意したいと思います。

    安心して構築に臨めそうです。

    ありがとうございました。

    2018年2月9日 11:38