Windows7 ProfessionalのパソコンとWindows2000のパソコンをクロスケーブルで接続し、相互に共有フォルダにアクセスし,
さらにプリンタの共有もしたいのですが、Windows7のホームネットワークに他のOSは参加できないため、設定方法がわかりません。
ワークグループを設定すれば良いのでしょうか。よろしくお願いいたします。
異なるバージョンの Windows を実行している自宅用コンピューターのネットワーク http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows7/Networking-home-computers-running-different-versions-of-Windows このあたりのページを参考にしてみるといいと思います(Windows 2000はWindows XP Professionalと同様に考えるといいと思います)。 基本的にはワークグループでの接続となりますので、ワークグループ名をあわせ、TCP/IPのサブネットをあわせます。 あとはWindows 7側の、ネットワークの場所を「社内ネットワーク」にすれば、接続がやりやすいと思います。 うまくいかなければ「パスワード保護共有」、「ネットワーク探索」などの設定に応じて対応が必要になります。
OMEGAT さん、ありがとうございました。
Windows2000からWindows7の共有フォルダにアクセスできるようになりました。
Windows7からWindows2000の共有フォルダへのアクセス、プリンタの共有については、
教えていただいたページを参考に、引き続き、調べてみます。