質問者
win7のRC版は5月頃に一般向けに公開されるのですか?

全般的な情報交換
-
win7のベータ版は、1回/7-10日の頻度で立ち上げて、windows updateをしているが、履歴から下記11件のみの変更である。
9件が2月であり、それ以降何も変わらず全く試す面白みが無い。
予想ではかなりのアップデートを期待していたが、セキュリティ程度のアップデートのみである。
いつまで待ってもMSNビデオでさえ画面が表示されないままの状態であり、あまりさわって試す気がせず、
1回/7-10日の頻度で立ち上げて、windows updateとウィルスアップデートをするくらいである。
win7のRC版は5月頃にベータ版と同様に、一般向けに公開されるのかを、おしえてください。
やはり、ベータ版では機能限定されているので、RC版を期待したい。
<windows update更新履歴>
1.Windows Update エージェント 7.4.7000.81 2月
2.Definition Update for Windows Defender - KB915597 (Definition 1.51.937.0) 2月
3.Test Update for Windows 7 Beta (KB967355) 2月
4.Test Update for Windows 7 Beta (KB967540) 2月
5.Update for Windows 7 Beta (KB962921) 2月
6.Update for Windows 7 Client Beta (KB967062) 2月
7.Update for Windows 7 Client Beta (KB963660) 2月
8.Microsoft Silverlight の更新 (KB960353) 2月
9.Definition Update for Windows Defender - KB915597 (Definition 1.51.1145.0) 2月
10.Security Update for Windows 7 Beta (KB958690) 3月
11.Microsoft driver update for MS Hardware Device Detection Driver 4月- 種類を変更済み 鹿島幸則 [Yukinori Kashima]Microsoft employee 2009年5月6日 9:34 RC公開されたため
2009年4月13日 16:46
すべての返信
-
その情報を、ここで求めても回答は得られません。ニュース リリースを気長に待つしかありません。
あ、Engineering7 によると、βから RC へは、新規にインストールする必要があるそうですよ。WU を眺めていても、手に入れることはできません。
それから、テスト シナリオは、ご存知でしょうか。ただ漫然と触るのではなく、このあたりの機能を重点的にテストして下さいというシナリオがあります。
→ https://connect.microsoft.com/windows7/Downloads/DownloadDetails.aspx?DownloadID=16407
(Connect に登録されていることが必要)
Jitta@わんくま同盟2009年4月14日 13:47 -
MSのサイトなのになぜ分からないのか意味不明です。
画面上部にmicrosoft.comの記載があり、MS主催の場所ではないのですか?
尚、新規インストール位は特に問題ありません。
テストシナリオはクリックしても表示されないので、一般人には公開しないという意味かな?
ConnectとはMSの何の団体の意味なのですか?意味不明です。
テストシナリオの内容は知らないが、XPと同様レベルのOSに仕上がっていれば、
シナリオに沿って動作させることが可能になると思います。
そのためにはドライバもすべて対応されているという条件なので、かなりハードルが高いと考えます。
私のノートPCのwin7では、ディスプレイアダプターがドライバ未対応で、標準VGAグラフィックアダプターで動作しており、
エクスペリエンスインデックスの評価でグラフィックは1.0の最低値の状態である。2009年4月14日 18:58 -
新製品の発表に関しては、何処の会社でも、かなり慎重になると思いますけど?マイクロソフトが主催しているどうこうではなく、逆にマイクロソフトが主催しているからこそ、出せないのですよ。もし私が知っているとしても、「他の人には教えないで下さい」と言われた上で、教えていただいたもののはずです。秘密保持契約というものです。だから、教えられません。マイクロソフト主催のところで、秘密保持契約に違反することができるわけないでしょ?
> テストシナリオはクリックしても表示されないので、一般人には公開しないという意味かな?
はい。Connect サイト( https://connect.microsoft.com/default.aspx )にベータ テスターとして登録した人だけ、見ることができます。
> ディスプレイアダプターがドライバ未対応で、
アダプターのメーカー サイトを検索してみて下さい。そろそろ、Win.7 用のベータ ドライバーが出てきています。
Jitta@わんくま同盟2009年4月14日 23:32 -
MSのサイトは世界的であり、関連サイトが多く、直接サポートは有償で、仕方なく答えてねっとを使ったり、教えてGooで聞いたりしなければならず、一体どこのサイトで何を聞いたらいいのかを明確化してほしいです。自分としてこのサイトが適当と判断したが、MSからの回答がないというのは、理解しがたいです。こうゆう理由で今は回答できないという内容でも、いつ頃明確化する予定でも良いと考えますが、単純な質問に回答できないのは、世界的で体がでかいので、簡単に回らない体質ということですか?
そういう体質ならば無用なサイトを作り、あたかもサポートしているふりはやめた方がいいのではないかと考えます。
むしろサイトを一本化して、有益なサイトをつくってほしいです。
このwindows7サイトの投稿の少なさには困惑します。皆使えないサイトと考えているとしか思えない。
一体MSはこのサイトの状況をどうのように分析して考えているのか知りたいです。
役立つサイトを是非作ってほしいな。2009年4月15日 2:25 -
MSのサイトは世界的であり、関連サイトが多く、直接サポートは有償で、仕方なく答えてねっとを使ったり、教えてGooで聞いたりしなければならず、一体どこのサイトで何を聞いたらいいのかを明確化してほしいです。自分としてこのサイトが適当と判断したが、MSからの回答がないというのは、理解しがたいです。こうゆう理由で今は回答できないという内容でも、いつ頃明確化する予定でも良いと考えますが、単純な質問に回答できないのは、世界的で体がでかいので、簡単に回らない体質ということですか?
そういう体質ならば無用なサイトを作り、あたかもサポートしているふりはやめた方がいいのではないかと考えます。
むしろサイトを一本化して、有益なサイトをつくってほしいです。
このwindows7サイトの投稿の少なさには困惑します。皆使えないサイトと考えているとしか思えない。
一体MSはこのサイトの状況をどうのように分析して考えているのか知りたいです。
役立つサイトを是非作ってほしいな。
根本的に、判断の仕方が間違っています。
いつ出せるか。そんなこと、マイクロソフトにもわかりません。しかし、「これくらいには出したい、出せるだろう」という予定、見込みはあるはずです。その予定を、どういった人々に教えるか。これは、完全にマイクロソフトの自由です。マイクロソフトが「一般にはスケジュールを公開しない」と決めた以上、何処で聞いても答えは得られません。
そのスケジュールを、尋ねて、答えを得る権利を持った人々…個人ではなく、団体があります。Windows 7 をプレインストールしたコンピュータを販売するメーカー、各種周辺機器を販売するメーカー、各種ソフトウェアを開発販売しているメーカーなどです。mickey228-JPさんが、そういった会社にお勤めなら、会社とマイクロソフトが、パートナー契約を結んでいないか、確認して下さい。パートナー企業には、スケジュールが知らされていると思います。ただし、他の人(社員以外)には知らさないという、秘密保持の義務が伴います。
つまり、「一般には公開しない」と決められているので、どのサイトで聞いても、答えは得られません。マイクロソフトの有償サポートでもありません。パートナー契約によります。
Jitta@わんくま同盟2009年4月15日 2:57 -
> MSの人なのですか?
MS 社員の方は MSFT と表示されています。ちなみに MVP は MS から表彰された方ではありますが、MS とは無関係な個人です。
http://mvp.support.microsoft.com/
> MSの回答が聞きたいのです
それを期待されているのでしたら、場違いですね。
ここは互助会的なコミュニティであって、MS のサポート窓口ではありません。
未発売の製品に対する問い合わせは、一般的に「広報」が担当します。たとえ MS 社員であっても許可なしで公開制限のかかっている内容の回答することはできません。(マスコミで良く使われる「情報筋」って表現は、広報等の公式窓口を通していない情報の事です)
ここで MS 社員の方が書かれている事は、MS の公式な回答ではなく、コミュニティメンバーとしてして参加している個人、あるいはフォーラムを管理しているオペレータとしての意見でしかありません。(つまり、MS の回答って意味ではない)
MS としての回答を得たいのであれば、公式な窓口に問い合わせる事です。
ちなみに、ニュースリリース等の問い合わせ先は http://www.microsoft.com/japan/presspass/contact.aspx にあります。
いち早く情報を入手したいのであれば、開発チームの Blog(英語) に注目しておくのが良いでしょう。ニュースリリースより少し早めに情報開示される事があります。どの Blog に目を付けるかはご自分で判断してください。
MVP for Virtual Machine : Networking2009年4月15日 6:39モデレータ -
よくわからないのですが、jitta MVPさんはMSの人なのですか?
もしそうではないのなら、本件はMSサイトでMSに対して質問しているつもりなので、jitta MVPさんの回答は全く意味がないと考えます。
私はどんな内容でもよいが、MSの回答が聞きたいのです。
直接回答を得たいなら、先ほど紹介した、パートナー契約を結んで、尋ねて下さい。私が勤めているところは(どのレベルかは知りませんが)契約を結んでいるので、私は知っています(正確には、情報にアクセスできますが、アクセスしていないので知らない)。しかし、秘密保持契約のため、どなたにもお教えすることはできません。
はい、知っている人が、知ることができる方法を示しました。それでも「意味がない」と仰いますか?もっとも、どのレベルの契約で教えていただけるのかまでは存じませんので、先にパートナーシップについて情報を集めておいて下さい。
Jitta@わんくま同盟2009年4月15日 13:10 -
4/21ついにRC情報ゲットした!!!
http://japanese.engadget.com/2009/04/18/windows-7-rc/
Windows 7 RC配布開始、一般向けは5月5日から => どうせならゴールデンウィーク前がベターと思うのだが。。。その他のメール情報(Next Digital mag2)【 Windows 7のRC版インストールでの注意点 】
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0904/08/news048.html
ご注意ください!- 編集済み 鹿島幸則 [Yukinori Kashima]Microsoft employee 2009年4月21日 3:32 転載元からの無許可転載と思われるため、転載文章の削除、ならびに同じような文章へのリンクに変更
2009年4月20日 23:38 -
2009年4月28日 12:04
-
鹿島さんの補足
5月7日に以下のホームページからダウンロード開始されるという事でしょう。
http://www.microsoft.com/japan/windows/windows-7/default.mspx
お知らせ気づかない人もいると思うので・・・・・・詳しくはお知らせを読んで下さい。違う意味だったらごめんなさい。2009年5月1日 20:44 -
-マイクロソフトからメールがきました。抜粋です。
--------------------------------------
4 月 30 日 より、MSDN サブスクリプション会員およびTechNet Plus サブスクリプション会員の皆様を対象に、本 RC 版の提供を開始いたしました。
- 5 月 5 日 (火) (太平洋標準時) より、すべてのユーザーの皆様に、マイクロソフトのカスタマ プレビュー プログラムを通して、本 RC 版を提供いたします。Windows 7 RC カスタマ プレビュー プログラムは、ベータ版と同様、希望するすべてのユーザーに RC 版を無償でダウンロード提供する一般公開プログラムです。このプログラムによる本ソフトウェアの提供は少なくとも 2009 年 6 月 30 日まで行われ、ダウンロード回数やプロダクト キーの数に対する制限もありません。
そのため、急いで RC 版を入手する必要はありません。ダウンロードする準備を整えてからご利用ください。Windows 7 RC 版をダウンロードするには、該当する次のいずれかのサイトにアクセスしてご入手ください。
- 開発者向け
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/evalcenter/dd353271.aspx- IT プロフェッショナル/マイクロソフト パートナー向け
http://technet.microsoft.com/ja-jp/evalcenter/dd353205.aspx- テクノロジ愛好家/一般消費者向け
肝心なこれが私にはわかりません。どなたか、URLわかりましたら、よろしくお願いします。
carumera2009年5月4日 4:59 -
http://technet.microsoft.com/ja-jp/evalcenter/dd353205.aspx
の上のほうの「こちら」から、から、TechNetの内部へはいれます。いまだけでしょうけれど、、
TechNetは、こんなものです。ダウンロードはできません。なにかのバグでしょう。、、、
carumera2009年5月4日 16:17 -
http://www.microsoft.com/windows/windows-7/download.aspx
よりRC日本語版もダウンロード始まりました。
英語のサイトですけど、日本語版もあります。
一般ユーザー向けです。
carumera- 編集済み carumera 2009年5月5日 8:31
2009年5月5日 5:38 -
http://www.microsoft.com/windows/virtual-pc/
Windows Virtual PC と Windows XP Mode も上のページからだと思うが、
まだ、ダウンロードはじまってないようす。
carumera2009年5月5日 6:09 -
Windows Virtual PC Beta です。
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=65e1c5eb-df9b-415f-b2d6-27f6ef5dceb9&DisplayLang=ja
carumera2009年5月5日 12:30 -
Windows XP mode Beta です。
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=0e8fa9b3-c236-4b77-be26-173f032f5159&DisplayLang=ja
carumera2009年5月5日 12:38 -
http://www.microsoft.com/windows/virtual-pc/download.aspx
Windows Virtual PC Beta Windows XP Mode Beta こちらからもどうぞ・・・・
どりらも、現在 ベータ版が、最新のバージョンです。
アンインストールは、できないかもしれません。未確認
英語のサイトですが、日本語版もダウンロードできます。
carumera2009年5月5日 13:10 -
重要: Windows 7 ベータ版を実行している場合は、お使いのデータのバックアップを (可能ならば外部デバイス上に) 取ってから、Windows 7 RC のクリーン インストールを行う必要があります。Windows 7 のインストール後に、アプリケーションを再インストールし、バックアップを取ったファイルを復元してください。インストールのプロセスに関してサポートが必要な場合は、インストール手順を参照してください。
Windows Vista を実行している場合は、アプリケーションおよびデータのバックアップや再インストールの必要なく、Window 7 RC をインストールできます。ただし念のため、インストールの開始前にデータのバックアップを取っておいてください。
注: Windows 7 RC のすべてのユーザー (Windows Vista から本 Windows 7 RC にアップグレードしたユーザーも含む) は、Windows 7 製品版 のクリーンインストールを行う必要があります。この点にご注意いただき、出荷候補版を入手されるか、製品版のリリースを待たれるかをご検討ください。
マイクロソフトからのメールからの抜粋です。
carumera2009年5月5日 14:09