トップ回答者
windowsローカルユーザに@を含むユーザ名を作成する方法について

質問
回答
-
@はActive Directoryで使うため無効なんでしょうね。
http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/cc739093(WS.10).aspx
ほかにも使えない文字がいくつかありますのでご参考に。2003ですけど、2008も変わらない…と思います。
http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/cc776019(WS.10).aspx
Thanks, K.Kamegawa (http://d.hatena.ne.jp/kkamegawa/)- 回答としてマーク CE.Y.M_ 2010年12月9日 6:56
-
チャブーンです。
この件ですが、MSとしては@のついたユーザー名(SAMACCOUNT名)はサポートしない、ということで、こういう実装になっている、と認識していますけれど。
で、サポートを無視してでも何とかしたい、というならですが、この制限はUIレベルので制限なので、ADSIプログラムで実現はできます。WinNTプロバイダを使います。したにサンプルスクリプトがありますね。
http://gallery.technet.microsoft.com/scriptcenter/en-us/9cda3bf7-2f82-4614-a6f6-34dbdbc0df22
- 回答としてマーク CE.Y.M_ 2010年12月9日 6:56
すべての返信
-
@はActive Directoryで使うため無効なんでしょうね。
http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/cc739093(WS.10).aspx
ほかにも使えない文字がいくつかありますのでご参考に。2003ですけど、2008も変わらない…と思います。
http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/cc776019(WS.10).aspx
Thanks, K.Kamegawa (http://d.hatena.ne.jp/kkamegawa/)- 回答としてマーク CE.Y.M_ 2010年12月9日 6:56
-
チャブーンです。
この件ですが、MSとしては@のついたユーザー名(SAMACCOUNT名)はサポートしない、ということで、こういう実装になっている、と認識していますけれど。
で、サポートを無視してでも何とかしたい、というならですが、この制限はUIレベルので制限なので、ADSIプログラムで実現はできます。WinNTプロバイダを使います。したにサンプルスクリプトがありますね。
http://gallery.technet.microsoft.com/scriptcenter/en-us/9cda3bf7-2f82-4614-a6f6-34dbdbc0df22
- 回答としてマーク CE.Y.M_ 2010年12月9日 6:56
-
チャブーンです。
> ご案内いただきましたURLのVerified on the following platformsで、2003まではサポートされているとのことですかね。
スクリプトに書いてある、この意味ですが「サポートされてる、されてない」という意味ではない、のかしらと。
実はこのスクリプトは「MS社員」が書いたものではなく、(おそらく)MSMVPが書いたものをMS社員がオーサライズしてる、というものです。Verifiedについては、実際書いた人物が「このOSバージョンで動作を確認しました」という意味で、他のバージョンでは使えないという意味ではないです。
最初の投稿を行う前、私の方でWindows Server 2008 R2 で「動作する」ことは確かめてあります。スクリプトの内容から、Windows Server 2008 R2で突然サポートしない、ということはあり得ない、と考えています。ただし、これは「私が個人的に考えた」ことなので、ちゃんと確かめたい、ならMSの有償サポートにご自身で確認いただくのが、良策と思います。