none
ストアアプリの自動更新によるネットワーク負荷 RRS feed

  • 質問

  • 最近不定期にインターネット回線の利用率が非常に高くなる現象が見られため、調査したところ、

    Win10Proストアアプリの自動更新が、ネットワークに負荷をかけていることが判明しました。

    セキュリティの観点から自動更新を無効にする手段をとることもできず、対応に苦慮しております。

    そこで、同事象について、有効な対応策ご教示頂きたく、よろしくお願い申し上げます。

    <その他>

    ・ネットワークの負荷になる要因の一つとして、自動更新の実行タイミングの問題(PC起動後に一斉に行われることによる

    トラフィックの集中)がございますので、例えば実行タイミングを分散制御できるような手段はございませんでしょうか。

    ・WSUSのように管理ツールがあれば、ご紹介ください。

    2018年11月19日 2:10

回答

すべての返信

  • ストアアプリの自動更新のスケジュールを指定するとかランダマイズするいったグループポリシーは無かったかと思います。

    また、WSUSの様なイントラネットの更新サーバーも私が知る限り有りません。

     

    ネットワークの負荷軽減策としては配信の最適化を用いるの方法が考えられます。

    配信の最適化は Windows Update の更新プログラムだけでなく、Microsoft Store アプリに対しても有効ですので、以下を確認した上で配信の最適化を設定してみて下さい。

     

    Windows Update の配信の最適化とプライバシー

    https://privacy.microsoft.com/ja-jp/windows-10-windows-update-delivery-optimization

     

    配信の最適化の Windows 10 の更新プログラム

    https://docs.microsoft.com/ja-jp/windows/deployment/update/waas-delivery-optimization

    2018年11月19日 12:18
  • ご回答ありがとうございます。

    ご紹介いただいたサイトを確認しました。

    私の力不足で、あまり理解できませんでしたが、引き続き配信の最適化について調査していきたいと思います。

    ちなみに、Windows10の更新プログラムは、WSUSで配信管理を行っております。

    更新プログラムは今まで通り、WSUSで管理しつつ、ストアアプリのみ配信の最適化でアップデートするというような事が可能でしょうか。

    また、他の皆様のご意見も伺いたいと思いますので、よろしければ、アドバイスをお願いします。

    2018年11月19日 23:39
  • ストアアプリのダウンロードのみ配信の最適化の対象にするといった事は出来なかったと思います。

    WSUS を利用しているとの事ですが、WSUS でも配信の最適化は利用できますし、更新プログラムの管理は引き続き WSUS で行えます。(配信の最適化はあくまでファイルダウンロードによるネットワーク負荷を軽減する Windows 10 の機能です)

     

    以下のブログは参考まで。

     

    配信の最適化について #1 概要篇

    https://blogs.technet.microsoft.com/jpwsus/2017/09/04/aboutdo_1/

     

    配信の最適化について #2 グループポリシー篇

    https://blogs.technet.microsoft.com/jpwsus/2018/11/02/aboutdo_2/

     

    配信の最適化について #3 効果測定篇

    https://blogs.technet.microsoft.com/jpwsus/2018/11/07/aboutdo_3/

    2018年11月20日 11:45
  • ご回答ありがとうございます。

    「配信の最適化」の概要も理解できていなかったようです。

    お教えいただいたサイトを参考に「配信の最適化」について理解を深めていきたいと思います。

    2018年11月23日 0:03