locked
Outlookが英語表記になっています RRS feed

  • 質問

  • こんにちは。

    Exchange Online を導入したところ、Outlookのフォルダーが英語表記になってしまいました。

    どうすれば元に戻せますでしょうか。

     

    みなさん、どうぞよろしくお願いします。

     

     

    2011年4月29日 19:51

回答

  • 桜井さん

    ご質問ありがとうございます。

    Outlook のフォルダーが英語表記になる問題の解決方法につきましては、下記の方法を試してみてください。

    1. 事象の発生しているユーザーアカウントで、シングルサインオンツールを使用し、サインインします。(その際、Outlook を起動している場合、Outlook を終了します。)


    2. スタートメニューを開き、[プログラムとファイルの検索] 欄に cmd とタイプし、コマンドプロンプトを起動します。

    3. コマンドプロンプトに下記のようにコマンドを入力します。
    例:
    "C:\Program Files\Microsoft Office\Office12\Outlook.exe" /Profile "xxxxx@....." /ResetFolderNames

    ※上記のコマンドには、 Outlook.exe をインストールしているフォルダの場所を入力します。
    また、xxxxx@..... には、問題の発生しているアカウント名を入力します。

     

    4. Outlook が自動的に起動しますので、英語表記が修正されているかどうかを確認します。

    2011年5月1日 22:51
    モデレータ

すべての返信

  • 桜井さん

    ご質問ありがとうございます。

    Outlook のフォルダーが英語表記になる問題の解決方法につきましては、下記の方法を試してみてください。

    1. 事象の発生しているユーザーアカウントで、シングルサインオンツールを使用し、サインインします。(その際、Outlook を起動している場合、Outlook を終了します。)


    2. スタートメニューを開き、[プログラムとファイルの検索] 欄に cmd とタイプし、コマンドプロンプトを起動します。

    3. コマンドプロンプトに下記のようにコマンドを入力します。
    例:
    "C:\Program Files\Microsoft Office\Office12\Outlook.exe" /Profile "xxxxx@....." /ResetFolderNames

    ※上記のコマンドには、 Outlook.exe をインストールしているフォルダの場所を入力します。
    また、xxxxx@..... には、問題の発生しているアカウント名を入力します。

     

    4. Outlook が自動的に起動しますので、英語表記が修正されているかどうかを確認します。

    2011年5月1日 22:51
    モデレータ
  • こんばんは。桜井です。

    モデレータ様、詳細な回答ありがとうございました。

    教えていただいた手順を試してみたところ、英語表記が修正されました。

    本当に助かりました。また何かありましたら宜しくお願いします。

    2011年5月2日 13:57