トップ回答者
[相談] リモートデスクトップ接続での操作が出来ません。

質問
-
H340-S3です。クライアントPCのタスクトレイのWindows Home Server アイコンやWindowsHomeServer Console に接続して内容を見ている限り、正常に作動しているように見えます。
(Home Server アイコンはバックアップやルーターのポート転送のメッセージを正常に表示しますし、共有フォルダにもアクセスできます。リモートアクセスも「ルーターのポート転送を検証できませんでした」のメッセージが出ていない時は当然ですがうまくいきますので、ホームサーバーとしては必要な機能を発揮しています)ところが、リモートデスクトップ接続での操作が出来ません。クライアントPCからリモートデスクトップ接続を起動し、パスワード等を入力するとWHSのデスクトップが表示されるのですが、操作を受け付けてくれません。念のため mstsc /console を試しましたが同じ状況です。リモートデスクトップ接続での操作を諦め、接続を切ると、Home Server アイコンは「サーバーに接続されていない」と表示が変わっていますし、共有フォルダのアクセスも出来なくなっています。本体の電源スイッチを切り、再びスイッチを入れると(再起動)前の状態に戻ります。このとき、本体のシステムステータスインジケーターは赤で点灯しています。
心当たりがあるとすれば、Windows Update で IE8 のアップデートが失敗しており、autoexet.bat のCHKDSK の警告が出たあたりかなと感じています。再インストールを考え久しぶりにリモートデスクトップ接続すると、「C\WINDOWS\system32\sysdm.cpl が壊れており、読み取ることが出来ません。CHKDSK ユーティリティを実行して下さい。」が表示されました。
リモートデスクトップ接続での操作が出来ませんのでCHKDSKを実行したくても出来ない状況です。Telnetも使えないようだし、再インストールするしかないのでしょうか。
鳩の谷の街さんのサイトで紹介されているVGAケーブルを使うことでH340を直接操作すればCHKDSKは可能になるのでしょうか。(老眼で作業は億劫ですが、この手のケーブルは作ったことがありますし、材料も準備はしてあります。)よろしくお願いいたします。
2010年10月30日 9:22
回答
-
それでは、Advanced Admin Console から、[マイコンピューター]>[Sys (C:)]>[Windows]>[System32]>cmd.exe を起動してください。
(または、Advanced Admin Consoleの右端にある▼をクリックして、[Command Prompt] を押下してください)コマンドプロンプトが起動するはずですので、上記記載したコマンドを手入力で入力してください。
各行の末尾ではエンターを押下してください。最後の行を入力しエンターを押下すると、次回起動時にスケジュールするか聞いてきますので、y を入力してエンターを押下。
コマンドプロンプトの画面を閉じ、WHSを再起動してください。- 回答としてマーク Masahiko SadaMVP, Moderator 2010年11月1日 13:27
2010年10月31日 10:21モデレータ -
ださっち様
お手数をかけて、申し訳ありませんでした。お陰さまでリモートデスクトップ接続での操作が回復しました。サーバーの共有フォルダへのショートカットのクリックでは旨くいかなかったので、Advanced Admin Console から、[マイコンピューター]>[DATA (D:)]>[shares]を開くとサーバーの共有フォルダが見えました。checkall.cmd を実行し、WHSのコンソールから再起動しましたが、いつまでたってもホームサーバーアイコンが変化しないので電源スイッチで再起動。(リモートデスクトップ接続は試していません。)
次に[System32]が見えるので、直接 cmd.exe を実行することを考えました。念のために、TechNetをチェックすると、2度目のアドバイスがあり、自分の考えが的外れでは無いことに意を強くしました。WHSのコンソールの設定でAdvanced Admin Consoleを見ると[Command Prompt]にチェックが入っているのに、どこから入るのか判らなかったのですが、右端にある▼からなのですね。
net stop pdl
net stop whsbackup
chkdsk C: /x /r最後は手抜きで
shutdown.exe /r /f /t 0
5分ほどで、ホームサーバーアイコンが変化したので、リモートデスクトップ接続を試すと見事、回復しておりました。本当にありがとうございます。
ただ、気になっていた[IE8の累積的なセキュリティ更新プログラム(KB2360131)]はコンソールの[今すぐ実行]で失敗のままです。
WHSのデスクトップでも更新準備の通知が出ているのですが、WHSのデスクトップから実行すべきなのか、コンソールの[今すぐ実行]が良いのか、あるいは放置すべきなのか迷っています。古いクライアントPCの警告を消すため、レジストリを編集したいのですが、これもWHSのデスクトップから[ファイル名を指定して実行]なのか、コンソールから[Advanced Admin Console]>[Registry Editor]が良いのか迷います。WHSは一応サーバーということですが、過去にかじったことのある、NT4や2000とは勝手が違い、事のついでで厚かましい次第ですが、ご助言願えれば幸いです。
t-kasuya- 回答としてマーク Kasuya Toko 2010年10月31日 15:59
- 回答としてマークされていない Kasuya Toko 2010年10月31日 16:00
- 回答としてマーク Kasuya Toko 2010年11月1日 9:50
2010年10月31日 15:59
すべての返信
-
アドインのインストールは出来ますか?
出来るようでしたら、まず Advanced admin console をインストールしてください。
インストールしましたら、クライアントPC上で[FAQ]WHSのエラー時にすべてのHDDにCHKDSKを実施する方法に書いてある内容を参考にcmdファイルを作成し、それをサーバーの共有フォルダに保存してください。ただし、cmdファイルの内容は以下の通りに変更してください。
net stop pdl
net stop whsbackup
chkdsk C: /x /r次に、WHSのコンソールから[advanced admin console]>[マイコンピューター]>[Sys (C:)]>[Documents and Settings]>[All Users]>[デスクトップ]を開くと、サーバーの共有フォルダへのショートカットが見つかるはずです。そこから、先ほど保存したcmdファイルの保存先を辿り、保存したcmdファイルを実行してみてください。
再起動するか問われるかと思いますので、y とタイプしてエンターを押下し、再起動してください。再起動後にシステムドライブに対してchkdskが実施されます。H340ですと、実施している間の過程がみえませんが、再起動完了してクライアントPCでホームサーバーのアイコンがグリーンになったら、WHSにリモートデスクトップ接続してみてください。
2010年10月30日 12:45モデレータ -
ださっち様
ありがとうございます。早速、試してみましたが芳しくありません。以下のような経過です。
アドインのインストールは出来ました。
Advanced admin console のインストールには成功したようです。その際、administratorのパスワードを求められたので入力し、OK しました。しかし、次に、WHSのコンソールから[advanced admin console]>[マイコンピューター]>[Sys (C:)]>[Documents and Settings]>[All Users]>[デスクトップ]を開くと、サーバーの共有フォルダへのショートカットが見つかったのですが、そこから、保存したcmdファイルの保存先を辿ろうと、ショートカットをクリックすると、「'/idlist,:4012:2376'が見つかりません。名前を正しく入力したかどうかを確認してから、やり直してください。-----」となり保存したcmdファイルの実行に至りませんでした。接続が切れ、再接続の試行が成功したので、同じように共有フォルダへのショートカットをクリックしましたが、失敗、今度は再接続のメッセージも出ません。Home Server アイコンは接続なしを示しましたので電源スイッチで再起動しようとしたら、本体のシステムステータスインジケーターは赤ではなく青点灯していました。(H340は別の部屋にあるのでどの時点で青になったのかは不明です。)もしやと思い、2時間ほど放置しましたが、接続は回復せず、電源スイッチによる再起動するとコンソールから入れるようになりますが、状況は変わりません。システムステータスインジケーターは赤点灯です。
3回目に試みたときは「C\WINDOWS\system32\sysdm.cpl は正しい Windows イメージではありません。これをインストールデスクのファイルと照合して下さい。」というようなアラートが出ました。
t-kasuya2010年10月31日 10:12 -
それでは、Advanced Admin Console から、[マイコンピューター]>[Sys (C:)]>[Windows]>[System32]>cmd.exe を起動してください。
(または、Advanced Admin Consoleの右端にある▼をクリックして、[Command Prompt] を押下してください)コマンドプロンプトが起動するはずですので、上記記載したコマンドを手入力で入力してください。
各行の末尾ではエンターを押下してください。最後の行を入力しエンターを押下すると、次回起動時にスケジュールするか聞いてきますので、y を入力してエンターを押下。
コマンドプロンプトの画面を閉じ、WHSを再起動してください。- 回答としてマーク Masahiko SadaMVP, Moderator 2010年11月1日 13:27
2010年10月31日 10:21モデレータ -
ださっち様
お手数をかけて、申し訳ありませんでした。お陰さまでリモートデスクトップ接続での操作が回復しました。サーバーの共有フォルダへのショートカットのクリックでは旨くいかなかったので、Advanced Admin Console から、[マイコンピューター]>[DATA (D:)]>[shares]を開くとサーバーの共有フォルダが見えました。checkall.cmd を実行し、WHSのコンソールから再起動しましたが、いつまでたってもホームサーバーアイコンが変化しないので電源スイッチで再起動。(リモートデスクトップ接続は試していません。)
次に[System32]が見えるので、直接 cmd.exe を実行することを考えました。念のために、TechNetをチェックすると、2度目のアドバイスがあり、自分の考えが的外れでは無いことに意を強くしました。WHSのコンソールの設定でAdvanced Admin Consoleを見ると[Command Prompt]にチェックが入っているのに、どこから入るのか判らなかったのですが、右端にある▼からなのですね。
net stop pdl
net stop whsbackup
chkdsk C: /x /r最後は手抜きで
shutdown.exe /r /f /t 0
5分ほどで、ホームサーバーアイコンが変化したので、リモートデスクトップ接続を試すと見事、回復しておりました。本当にありがとうございます。
ただ、気になっていた[IE8の累積的なセキュリティ更新プログラム(KB2360131)]はコンソールの[今すぐ実行]で失敗のままです。
WHSのデスクトップでも更新準備の通知が出ているのですが、WHSのデスクトップから実行すべきなのか、コンソールの[今すぐ実行]が良いのか、あるいは放置すべきなのか迷っています。古いクライアントPCの警告を消すため、レジストリを編集したいのですが、これもWHSのデスクトップから[ファイル名を指定して実行]なのか、コンソールから[Advanced Admin Console]>[Registry Editor]が良いのか迷います。WHSは一応サーバーということですが、過去にかじったことのある、NT4や2000とは勝手が違い、事のついでで厚かましい次第ですが、ご助言願えれば幸いです。
t-kasuya- 回答としてマーク Kasuya Toko 2010年10月31日 15:59
- 回答としてマークされていない Kasuya Toko 2010年10月31日 16:00
- 回答としてマーク Kasuya Toko 2010年11月1日 9:50
2010年10月31日 15:59