locked
ディスクの交換とデータのリビルドのような機能について RRS feed

  • 質問

  • WHSのOSの機能として、RAIDでいうミラーリングのような機能があると記憶しています。(ディスクの内容をほかのディスクにも書き込む、というような項目だったと思います)

    WHS本体にディスクが2台内蔵されていて、上記の機能を設定していたとして、どちらかのディスクを交換した場合、もう一方のディスクの内容をコピーしてくれるような機能はあるのでしょうか。

    ディスク交換後に上記の設定を行えば、勝手にディスクの内容をコピーしてくれるのでしょうか。

     

    2010年8月16日 4:50

回答

すべての返信

  •   Microfostの製品サイトで公開されている「Windows Home Server 活用術 PP3対応版」の P87、P24をまず読んでみてください。

      また、ドライブエクステンダーとは?も併せて読んで頂くとよろしいかと思います。

    • 回答としてマーク cd750closed2 2010年8月17日 8:59
    2010年8月16日 12:46
    モデレータ
  • 回答ありがとうございます。

    私が記憶していたのはおっしゃる通りのページの機能でした。

    この質問の前と、回答いただいた後にWHSのメーカーに問い合わせたのですが、

    マニュアルにあるような共有フォルダの複製機能はOSレベルでもメーカー提供管理ソフトの機能としても提供がなく、

    あくまでも手作業でのコピーになるそうです。

    結局WHSは購入しないことにしました。

    2010年8月17日 3:05
  •   WHSのメーカーというのはどちらにお問い合わせになったのかがわかりませんが、貴殿が一番最初の質問で質問されている内容はWHSの標準機能です。ご紹介したドキュメント、ブログではその内容を説明しているものです。よって、メーカーの回答は間違っています。

    HDDが2台あり、システムがインストールされているプライマリHDDと、追加したセカンダリHDDがあった場合でかつ、フォルダの複製がWHSのコンソールから有効になっている場合、
    ・ プライマリHDDを交換する際には、[サーバーの再インストール]を行うことで、セカンダリHDD内にある複製データから
      共有フォルダを復元します。
    ・ セカンダリHDDを交換する場合には、新たなHDDを追加した上でWHSのコンソールから古いセカンダリHDDの取り出しを
      実施することで、自動的に新しいHDDに対してフォルダの複製が実行されます。

    2010年8月17日 13:28
    モデレータ