locked
NAP +VPNでNAPクライアントを認識してくれない RRS feed

  • 質問

  • 社内NAP導入試験のため、NAPの動作を確認しているのですが、クライアントファイアーオールの有効/無効で、DHCPがNAPで制御されるのは確認できたのですが、VPNログインがうまくゆきません。

    NAPのない状態ならVPNは問題なく動作。
    NAPをスルーさせる設定でVPN接続すると、VPNサーバには「NAPに対応していないクライアント」と表示される。
    VistaSP1でもXPSP3でもNAPクライアントはきちんと設定したつもり(netshで確認)。

     日頃からサーバをいじっているいるわけではないので、知識不足だと思いますが、どうにも問題点が見つけられません。このような場合、設定としてチェックすべき部分をアドバイスいただけると大変に助かります。よろしくお願いします。
    2008年11月7日 6:06

回答

  • ooyama.ryouji さん、こんにちは。
    フォーラムオペレーターの鈴木裕子です

     

    私もNAP 環境の構築を行ったことがないのであまり参考にならないかもしれませんが、、、
    調べた範囲では、ご投稿のような現象についての情報は残念ながら見つかりませんでした。

     

    なので、まずは↓こちらを参考に、環境を確認していただいたらどうかな、と。
    (既に確認済みだったらごめんなさい)

     

    VPN の NAP 強制
    http://www.microsoft.com/japan/technet/windowsserver/2008/library/41f058fe-70c8-4269-bd08-efd98acf5fe3.mspx?mfr=true

     

    チェックリスト : VPN の NAP 強制を構成する
    http://www.microsoft.com/japan/technet/windowsserver/2008/library/05d26fb0-fb81-4e47-b073-8c7bc50ef49b.mspx?mfr=true

     

    上記の環境は満たしているが現象が発生する、ということであれば、
    もう少し現象の詳細があったほうが情報が集まりやすくなると思います。
    環境の詳細、設定手順、ログオンしようとした時の、サーバー、クライアントで出ているメッセージやエラー等でしょうか。

     

    よろしければ確認してみて下さい。
    ご参考となれば幸いです!

    2008年11月13日 10:05

すべての返信

  • ooyama.ryouji さん、こんにちは。
    フォーラムオペレーターの鈴木裕子です

     

    私もNAP 環境の構築を行ったことがないのであまり参考にならないかもしれませんが、、、
    調べた範囲では、ご投稿のような現象についての情報は残念ながら見つかりませんでした。

     

    なので、まずは↓こちらを参考に、環境を確認していただいたらどうかな、と。
    (既に確認済みだったらごめんなさい)

     

    VPN の NAP 強制
    http://www.microsoft.com/japan/technet/windowsserver/2008/library/41f058fe-70c8-4269-bd08-efd98acf5fe3.mspx?mfr=true

     

    チェックリスト : VPN の NAP 強制を構成する
    http://www.microsoft.com/japan/technet/windowsserver/2008/library/05d26fb0-fb81-4e47-b073-8c7bc50ef49b.mspx?mfr=true

     

    上記の環境は満たしているが現象が発生する、ということであれば、
    もう少し現象の詳細があったほうが情報が集まりやすくなると思います。
    環境の詳細、設定手順、ログオンしようとした時の、サーバー、クライアントで出ているメッセージやエラー等でしょうか。

     

    よろしければ確認してみて下さい。
    ご参考となれば幸いです!

    2008年11月13日 10:05
  • こんにちは、フォーラムオペレータ大久保です。

     

    ooyama.ryouji さん、その後 VPN 接続はうまくいきましたか?

    鈴木が提示しました資料については確認済みということでしたら、ooyama.ryouji さんが netsh で確認されたクライアントの設定情報をご提示いただくと、なにかヒントがみつかるかもしれません。

     

    ひとまず、鈴木の投稿に「回答済み」チェックをつけさせていただきましたが、なにかあればチェックを解除していただいて、現状を教えていただければと思います。

     

    それでは

    2008年12月5日 10:34