社内NAP導入試験のため、NAPの動作を確認しているのですが、クライアントファイアーオールの有効/無効で、DHCPがNAPで制御されるのは確認できたのですが、VPNログインがうまくゆきません。
NAPのない状態ならVPNは問題なく動作。
NAPをスルーさせる設定でVPN接続すると、VPNサーバには「NAPに対応していないクライアント」と表示される。
VistaSP1でもXPSP3でもNAPクライアントはきちんと設定したつもり(netshで確認)。
日頃からサーバをいじっているいるわけではないので、知識不足だと思いますが、どうにも問題点が見つけられません。このような場合、設定としてチェックすべき部分をアドバイスいただけると大変に助かります。よろしくお願いします。