2000SP4でDC、AD、DNS、ファイルサーバーを構築して、おり、2008R2全般の質問でもありましたが2008R2AD,DHCP、NPS(残念ながら未構成です)のなかで2008のファイルサーバーを構築しております、その際のセキュリティの設定方法なのですが仮に
2000SP4においてA,B,C と3つのディレクトリがあったとしてそれぞれディレクトリごとにアクセス権がありAの所属のものはAのみアクセスができ、B,Cはひらけすらもできないといった設定をしています。
2008ではこれはうまくいかず、それぞれ、A,B,Cフォルダのセキュリティのタグでeveryoneをこのフォルダのみし、フォルダーの一覧/データの読み取りだけを許可し、各フォルダは開けるけれど、なにもみえなく、一切ファイルやフォルダがつくれないようにしています。各A,B,Cはオーナグループはフルアクセスをあたえています。苦肉の策でやっておりますがこれは一例としては正しいやりかたなのでしょうか
どなたか、ご指摘いただけましたら幸いです
よろしくお願いいたします