お世話になっております。
Exchange2010からOffice365ExchangeOnlineへのメールボックス移行についてお力を貸していただきたく、投稿させていただきました。
【環境】
・Office365にはADFS、WAPを用いたフェデレーション認証、シングルサインオンを構築済み
・オンプレミスにはExchange2010を導入しており、Office365Exchange Onlineとのハイブリット構成
・Outlookクライアントは2010をメインで使用。(社内利用)
【質問内容】
オンプレのメールボックスをリモートメールボックスに変換したが、手順を変えてしまったためか、365のメールボックスにメールが届かない
【質問背景】
Office365を運用開始した際、先行ユーザーとしてOffice365に何人かユーザーを作成してしまったため、同期をした際、365とオンプレの両方にメールボックスを持つユーザーが存在しています。
この状態ですとExchange管理センターでbatを作成して移行するという方式が取れなかったため、以下のサイトを参考に手動で移行を行いました。
https://blogs.technet.microsoft.com/exchangeteamjp/2017/07/10/mailboxes-are-created-in-on-premise-and-exchange-online/
ただし、これだけではメールが飛ばず、追加で以下の作業を行ったところ、メールが飛ぶようになりました。
http://ebi.dyndns.biz/exchange/2013/03/%e3%82%aa%e3%83%96%e3%82%b8%e3%82%a7%e3%82%af%e3%83%88%e3%82%92%e5%89%8a%e9%99%a4%e3%81%97%e3%81%a6%e3%83%a1%e3%83%bc%e3%83%ab%e3%82%a2%e3%83%89%e3%83%ac%e3%82%b9%e3%82%92%e5%bc%95%e3%81%8d%e7%b6%99/
【飛ぶ際の手順】
①同期を停止
②メールボックスを無効化
③リモートメールボックスに変換
④同期再開
⑤365のメールボックスにあるLegacyExchangeDNをオンプレのX500に設定
⑥メール相通確認(届く)
⑦365でExchangeGUIDがオンプレと違うとエラーが出ているので、オンプレのExchangeGUIDを直す
【飛ばなかった際の手順】
①同期を停止
②メールボックスを無効化
③リモートメールボックスに変換
④365でExchangeGUIDがオンプレと違うとエラーが出てしまうので、先にオンプレのExchangeGUIDを直す
⑤同期再開
⑤365のメールボックスにあるLegacyExchangeDNをオンプレのX500に設定
⑥メール相通確認(届かない)
以上のことから、原因は同期の前にExchangeGUIDを変えてしまったことだと思うのですが、
ここからメールが届くようするにはどうしたらよいでしょうか?
現状は、Conect-Mailboxを使用してメールボックスを復元してあります。
その際、EchangeGUIDも元の値に戻っております。
(すでに一度ExchangeGUIDを同期してしまったためか、Office365上ではExchangeGUIDが違うとエラーが出ている)
以上、よろしくお願いいたします。