none
2016ドメイン参加後、USB外部ストレージが認識できないトラブル RRS feed

  • 質問

  • 環境:

    サーバ:DELL T130

    OS:windows 2016(アップデートは最新まで適用完了です。)

    USB外部ストレージ:6個(うちUSB3.0*3、USB2.0*3、全員外部電源付き)(外部電源付きUSB3.0ハブ経由)

    各USB設備の独立電源が正しく入っていることを確認済みです。

    アクティブディレクトリを参加する前は特に問題なく6個とも普通に認識できていました。ADに参加すると、認識が不安定になります。

    ※頻繁にデバイスが取り外されると認識されるの繰り返しが発生する状態です。

    上記構成で、USBハブ経由しない接続方法も試したが、同じ症状でした。

    また、AD参加した状態で、1つずつ接続を試したところ、外部ストレージが1つだけ接続する場合は問題ありませんでした。2個目から認識が不安定になることが分かりました。

    ネットを検索したところ、1件だけ同じ症状の記事がありました。

    http://www.tomshardware.com/answers/id-2335635/usb-drives-disconnected-reconnected-usb-work-great-usb.html

    記事の回避策は、BIOSのLegacy USB SupportをOFFにすることでしたが、当方のT130では、このようなオプションがなかったため、試せませんでした。

    解決策およびアドバイズをお願いいたします。

    2017年5月14日 8:31

回答

  • Portable Device Enumerator Serviceのモジュールである wpdbusenum.dll の不具合に該当するのが分かりました。Portable Device Enumerator Serviceを無効化することで回避可能です。

    2017年5月25日 10:17

すべての返信

  • USB2.0の3台を2.0のポートに接続するテストも行ってみましたが、症状が変わりませんでした。

    2.0か3.0と関係ないようです。

    また、電源オプションのUSBセレクティブサスペンドを無効にする、各デバイスの自動電源OFFもすべて無効にしました。

    誰か助けてくださいー

    よろしくお願いいたします。

    2017年5月15日 0:12
  • Portable Device Enumerator Serviceのモジュールである wpdbusenum.dll の不具合に該当するのが分かりました。Portable Device Enumerator Serviceを無効化することで回避可能です。

    2017年5月25日 10:17