locked
Windows8のシャットダウン設定に休止状態の項目がない RRS feed

  • 質問

  • Windows8を利用しています。電源のオプション→システム設定を開き、「現在利用可能ではない設定を変更します」をクリック後、シャットダウン設定欄から「休止状態」を追加しようと思ったのですが、「休止状態」という項目が表示されないパソコンがあります。どのようにしたらこの項目が表示されるのでしょうか?
    2013年8月5日 6:56

回答

  • すべて同じ機種で発生していますでしょうか?

    機器によっては対応していないこともあります。
    調べ方などが載っていますので、一度下記記事をご覧ください。

    Windows 8レボリューション:第17回 素早い起動を可能にする「高速スタートアップ-@IT」
    http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1303/21/news107.html

    • 回答の候補に設定 佐伯玲 2013年8月6日 7:13
    • 回答としてマーク 佐伯玲 2013年8月9日 4:48
    2013年8月5日 12:23
  • 本体は、最近の機種で有ればかなりの可能性で対応しています。

    周辺機器では、いまだにハイバネーションに対応していないものがあります。
    この辺りは機種によって違いますので接続されている機器をご確認ください。

    特定機器を公開の掲示板で紹介するのはあまりフェアではないため休止状態の対応状況については検索してみてください。

    画像録画機器とか、COM経由のモデムになる通信カードなどは対応していないことが多いように感じます。
    最新のファームやドライバにしたら対応になることもありますので、先に紹介させていただいたページに載っているpowercfgコマンドでどの機器が妨げているかを調査ください。

    powercfg /a で現在どのモードがシステムで利用できるかが出てきます。

    • 回答としてマーク 佐伯玲 2013年8月9日 4:48
    2013年8月6日 9:43

すべての返信

  • すべて同じ機種で発生していますでしょうか?

    機器によっては対応していないこともあります。
    調べ方などが載っていますので、一度下記記事をご覧ください。

    Windows 8レボリューション:第17回 素早い起動を可能にする「高速スタートアップ-@IT」
    http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1303/21/news107.html

    • 回答の候補に設定 佐伯玲 2013年8月6日 7:13
    • 回答としてマーク 佐伯玲 2013年8月9日 4:48
    2013年8月5日 12:23
  • すべて同じ機種で発生しているのではありません。回答の中に、「機器によって対応していない」との記載ですが、具体的にどのような機器の場合、対応していないのでしょうか?
    2013年8月6日 9:31
  • 本体は、最近の機種で有ればかなりの可能性で対応しています。

    周辺機器では、いまだにハイバネーションに対応していないものがあります。
    この辺りは機種によって違いますので接続されている機器をご確認ください。

    特定機器を公開の掲示板で紹介するのはあまりフェアではないため休止状態の対応状況については検索してみてください。

    画像録画機器とか、COM経由のモデムになる通信カードなどは対応していないことが多いように感じます。
    最新のファームやドライバにしたら対応になることもありますので、先に紹介させていただいたページに載っているpowercfgコマンドでどの機器が妨げているかを調査ください。

    powercfg /a で現在どのモードがシステムで利用できるかが出てきます。

    • 回答としてマーク 佐伯玲 2013年8月9日 4:48
    2013年8月6日 9:43
  • ありがとうございました。
    2013年8月9日 1:02