お世話になっております。
Windows Server 2008のバックアップについて確認していますが理解できていない部分がありますので教えてください。
Windows Server Backupでバックアップをスケジュールした場合、初回はフルバックアップ、次回以降は増分バックアップになるということですが、増分バックアップの数が増えていった場合は古い増分バックアップから削除されていくということでよろしいでしょうか?
この場合、リストアする際にいつくかの増分バックアップが存在しないことになりますが正常にリストアされるのでしょうか?増分バックアップの考えとして基本となるフルバックアップと以降すべての増分バックアップが必要であったように思うのですが・・・
バックアップ先の容量が足りなくなった場合はフルバックアップを自動で取り直すという動きであれば分かるのですが実際のところはどうなんでしょうか?まあ、試せば分かることではあるのですが
よろしくお願いします。